こんばんは! ブランチです!
26日は
電車で2時間弱揺られて
友達の物件まで行って来ました
海の幸が美味しいところ
初めは
床のレベル調整をやってみたいので
やり方を教えて欲しいとのご相談
物件を見に行く前に
リフォーム箇所の
残置物と畳の撤去をお願いしました
時間が無くできずで
繁忙期に向かうにあたり
色々と相談して
下地まで大工さんにやってもらい
表装リフォームだけをすることに
アドバイスに来て欲しいとのことで
事前に気が付くことがあれば
やっておくことなどアドバイスしたい
間取りがないようなので
動画や写真を見て
わかる範囲で作ってあげました
間取りがあった方が話がしやすい
1階はリフォーム済みなので
2階の6畳と4.5畳の和室2部屋を
リフォーム予定だそうです
もうお一方
リフォームに詳しい方を誘って
現地到着
駅前からほど近い近隣商業地域は
制限が少なく羨ましいです
6畳から4.5畳を見た画像です
梁のところから左側が下がってました
結構差高があるので
これは初めてやるのはなかなか難しい
押入れ、開口部、敷居・・・
道具も要ります
1階をリフォームする時に
畳を上げて床下を覗いたのでしょうね
今回はそこまでは見てません
でも、陽が当って風通しが良く
レベルが直せたら
気持ちよく住めそうです
写真は4.5畳から6畳を見た感じ
もう一人の友達と色々と
考えられることをアドバイスしました
因みに私の初めての床レベル調整は
築50年を超えた旧居の2階
梁が思いっきり盛り上がってた
どうしたらよいかわからなくて
師匠に電話してしまいました
この時の私と一緒に
作業してあげたくなります
話は戻って、午後遅く物件を後にして
駅前で腹ごしらえのランチ
回転寿司です
晩御飯までの時間が
中途半端だったので軽めにしました
27日は家族で御徒町のぽん多へ
カツレツはお肉が柔らかくて美味しい
私は1人前は多すぎなので
息子たちに押し付けて
半分だけいただきました
死ぬまでに美味しいもの食べたいと
旦那さんが言うけど
そういう人に限ってきっと長生きします
それぞれの寝床
今年もあと数日
インフルも流行ってますので
皆様ご自愛なさって
お過ごしくださいませ
バナーを
1クリックいただけると励みになります!
↓↓↓