こんばんは! ブランチです!
23日は
自宅の1階エアコンの
交換工事をしていただきました![]()
自分でやってみたいと思って
工具やらやり方を
Youtube先生で調べてたんですけど
工具もお高いですよね![]()
レンタルもあるので検討しました![]()
もしできなかったら
有料で取り付けてくれます![]()
結局
東京ゼロエミポイントもあり
エアコン工事専門店に
全部お任せすることにしました![]()
この日も暑さマックス![]()
工事の方が作業しやすいよう
私の車を
コインパーキングに置いてきて
ハイエースを
駐車場に停めてもらいました![]()
エアコンや工具を置いたり
作業スペースが無いと
暑いのにトーンダウンだもの![]()
今回交換していただいたエアコン![]()
建築会社のポンコツ電気屋が
新築で取り付け時に
フレア加工を失敗して
傷が入ってしまいました![]()
そのせいで
去年ガスが全部抜けました![]()
そして
室外機を調べてもらったところ
かすかにどこかから
ガスが漏れてるそうで![]()
移設分だったので
交換することにしました![]()
施主支給分だから仕方がない![]()
電気工事に色々とあっても
建築会社には
都度、真摯に対応してもらってます![]()
せっかくなので
取付作業の見学をお願いしました![]()
ダイキンEシリーズ2.5kです![]()
やっぱりプロは早くて手際がいい![]()
2人作業でサクサクと工事が進みます![]()
ピンボケ失礼![]()
4シーズンくらいしか使ってないのに
ドナドナです![]()
リモコンは他のエアコンに使えるので
もらっておきました![]()
雑談しながら見学させていただいてて
工事の方の一言![]()
電線がスリムダクトの中で
ワゴで結線されてましたよ
えーっ!!![]()
![]()
![]()
水が入ったら危ないですよね
ワゴってコネクターのことで
天井裏など室内で
電線を結線する時に使います![]()
外では絶対に使いません![]()
ボックスの中は使いますね
あー、もうムカつく![]()
そうそう![]()
室内機の撤去時に
アンカーが見えて
と思いました![]()
下地入れてもらってるはずなんだけど
下地代も払ってるし
でもどう見ても
8か所アンカー入ってるやん![]()
下地に2ヶ所くらい留めてくれよ![]()
工事の方の一言
このアンカー、エアコンには
あまり使わないっす
その意味わかります![]()
この種類のアンカー
簡単で便利でいいんですけど
私も重量物には使わない![]()
引き抜き強度が強くないから
タオル掛けや軽いものに使います![]()
の商品と同じメーカーかまでは
チェックしなかったけど
こんなねじ込み式です
ネットでこの商品の説明を見たら
以下の注意書きが記載されてました
※本製品のみでのエアコン等の重量物取り付けはおやめ下さい。
天井部には使用しないで下さい。施工する材料・施工条件により引抜強度は大きく影響されます。
施工条件等を考慮して十分な安全率をご採用下さい。
本製品のみで重量物を取り付ける場合には、引抜強度や安全率等について十分ご注意頂き、引抜強度等について判断可能な施工業者等の専門家による施工をお願い致します。
本当恐ろしい![]()
室内機が落下して
子供が怪我をした事件がありましたね![]()
戸建の室内機脱落の事故原因の1つは
ねじ込み式アンカーだそうです![]()
私、室内機の真下に頭が来るように
寝てますから![]()
間取り的に仕方が無くです![]()
またポンコツ電気屋の
腹が立つ事件を思い出してしまった![]()
また何かの時に
ポンコツ電気屋のダメダメ施工に
気が付きそうです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
お陰様で
プラスチックを飲みこんだマックスは
何事も無かったかのように
過ごしております![]()
なんか睨まれてる![]()
ドッグランに行ってないので
体重が増えたかもです![]()
あばらの触り心地が優しいものね![]()
仕事に行く私を見送ってくれる2ワン![]()
バイバイキーンって言ったら
バディがカバンに噛みついてきて
行くなーって![]()
めちゃ吠えられます![]()
本日もご訪問ありがとうございました![]()
バナーを
1クリックいただけると励みになります!
↓↓↓














