こんばんは! ブランチです!
確定申告の時期になりました![]()
私も今回は必須
2号物件を購入、売却してるから
他にも2種類の仕事をしてて
初めての確定申告
まだレシートと戦ってます![]()
来週、税務署にまた相談に行って来ます![]()
Before Afterの間が開いてますが
良かったら見てやってください![]()
この物件はこの玄関ドアのリフォームから
始めたんですよ![]()
引き渡しの日に鍵を開ける瞬間![]()
ドキドキでした![]()
私なりに気合入っちゃって![]()
表面の塗膜を地道に削って4日かかりました![]()
キシラデコールのカラレスで下塗り![]()
手持ちのウォールナットを2回塗り![]()
やっとドアのリフォーム完成![]()
好みでしょうけど
木を活かした
浸透性塗料にしたかったんです![]()
外でずっと作業してたから
ご近所の方と世間話ができて
コミュニケーションが取れました![]()
ポーチに付いてた照明を交換![]()
まん丸が良くてこれにしました![]()
壁もザっと洗浄しましたよ![]()
壁は元々砂壁でした![]()
天井は切り分けた回路とか
専用回路の隠蔽配線のために
点検口を設けたんでした![]()
たかだか52㎡の家に
9回路も作ってしまった![]()
でも、電気工事は楽しい![]()
またまたベッタベタの壁紙を剥がして![]()
腰壁部分に、もらいものの
5ミリ厚のフロアタイルを貼りました![]()
1ケース2万くらいする高級品![]()
砂壁に貼ったベニヤも端材を駆使して![]()
正面なんて6枚剥ぎ![]()
あちこちベニヤの継ぎはぎ![]()
ここも無理やり貼られた壁紙を剥がし![]()
凸凹だったのでサンドベージュで塗装![]()
インターホンを取り付け![]()
玄関框を無垢フローリングと
ダイノックでリフォーム![]()
ジモティで頂いた下駄箱を
リメイクしました
脚とアジャスターを付けたんですよね![]()
良く出入りするので
クロスは最後の方に貼りました
最初に貼った時よりも
ちょっとは上達できたかも![]()
既設の玄関錠が怪しくなってきたので
木製扉を加工して
補助錠を追加したんでした![]()
下駄箱も置いて
ようやく玄関ホールが完成![]()
この写真でお金がかかっているのは
分電盤と点検口とペンキ
CFの値段のフロアタイルだけです![]()
もう一度
Before
After
チラッと写ってるのはリビングの引き戸
リビング編でまたご紹介します![]()
![]()
![]()
![]()
今日は朝から寒くて
風も強かった東京地方![]()
3階バルコニーでちょこっと遊び![]()
仲良く同じポーズ![]()
本日もご訪問ありがとうございました![]()
バナーを
1クリックいただけると励みになります!
↓↓↓





























