こんばんは! ブランチです!
久々にプールに行って来ました
インフルの後、喘息が出てて
しばらく行けてませんでした
身体がポカポカになりました
物件のBefore After
2階西側の洋室です
元々は珪藻土が塗られてて竿縁天井
畳はカラーフロアに
リフォームされてました
2階の東側の洋室もカラーフロアで
この家、畳が無い家でした
まずは天井を塗装するところから
シーラーを2回塗ってから
グレーを2回塗り、場所によって3回
奥側のレリーフが施された天井は
溝がなかなか塗れなくてもっと塗り
既設物入を撤去時に
壁を壊してしまいました
修理も貴重な経験でした
珪藻土を剥がすのが大変で
固めることにしたんです
真壁の間に
4㎜のベニヤを貼っていきました
カネテが出てないので苦戦しました
押入れの下の段の底板を撤去
ブカブカしてたのと
単3切り替え工事で
幹線を隠蔽配線してもらいたくて
断熱材も追加
9ミリ合板に貼りなおしました
中段はカラーフロアを敷き
壁も上貼りをしました
建具をリフォーム
既設戸襖は襖紙を剥がすと
その前の襖紙
押入れの襖は枠結構傷んでました
ダイノックシートを貼って両面クロス
引手は塗装しました
既設天袋建具
クロスを貼りました
出入り口の建具は塗装とクロスです
戸襖錠も撤去して建具を加工
レバーハンドルに交換しました
東側の洋室同様
照明にスイッチも設けました
屋根裏に潜っての作業
汗だくでした~
既設分配器
こちらも接栓から交換
この部屋も
やってみたかったことを
色々と勉強させてもらいました
クロスの下地も
何種類か試したんですよ
モルタル→パテ→クロス
珪藻土→繊維壁押さえ→ベニヤ→クロス
経験値が上がりました
After
真っ白ではないけど明るい感じで
仕上がりました
掃除機に執着するマックス
本日もご訪問ありがとうございました
バナーを
1クリックいただけると励みになります!
↓↓↓