こんばんは! ブランチです!
昨日は、朝に1号物件に寄って
工具を積んでから2号物件へ
かねてから気になっていた残置物
神棚にお供えされていたものを
なんとかしたい
しめ縄、お札、お守り、神具などがあり
そのままゴミ箱にポイはなんか嫌じゃない
インターネットタウンページで神社を検索
どのようにしたらよいか尋ねると
神社の中に「納付所」があるので
そこに入れるとお焚き上げしてくれるそう
神具は綺麗にしてお清めをして
燃えないゴミに出しても良いそうでした
早速、車で15分ほどの神社へ
納付所へ入れて
お気持ちを置いてきました
神具は
軽く拭いて自宅に持って帰って来ました
午後からはユニディで仲間と木工教室
生徒としてです
今度
木琴づくりの木工教室を受けるのだけど
そのためには
杉田式のこぎり木工①を
終えている必要があるようです
普段、電工工具に頼りっぱなしの私
手工具は苦手なんですよ~
アサリ無しのノコギリと
マグネットを使った治具で
ノコギリがピッタリと貼りつく
指定のノコギリです
柄は形が同じなら使えます
先生に説明を受けて進めていきます
クランプの持ち方も指導いただきました
私いつも適当だったから落っことしてた
やっぱり基本は大事です
包み継ぎの箱を作っていきました
ノコギリだけで継ぎ手ができてる
サンディング
こんな使い方したこと無かった
あっという間の3時間半
とても丁寧にご指導いただきました
手工具だけだと音も静かだし
飛散する木くずに悩まされません
おばあちゃんになってもできそうです
治具とDVDセットも購入して帰りました
先生ご指導ありがとうございました
マックスがトリミングに行って来ました
可愛くなって帰って来ました~
アップはバディですけど
ご飯待ち中のマックス
本日もご訪問ありがとうございました
バナーを
1クリックいただけると励みになります!
↓↓↓