こんばんは! ブランチです!
8月下旬
友達の物件に電気工事に行って来ました
予定を合わせていただいて
物件近くの
DIYアドバイザーの先輩のお宅へも
寄らせていただきました
もう使わないのでとのことで
クロスや白木漂白の洗剤、電線などを
頂いてきました
大先輩のDIYはやっぱりさすがです
ご自宅のクロスは
もちろん自分で張り替えられてて
建具や家具、出窓など
あちこちに生活の工夫がされていました
写真をお見せしたいのですが
そうもいかないので残念
現在はお年を召して
手芸を楽しまれているようです
日暮里のトマトの袋があったので
その話でも盛り上がりました
頂いた資材は使いたいところがあるので
活用させてもらいますね
友達の物件
建具、畳を業者さんに頼むので
そこが終わったら
いよいよ募集をかけられると思います
私は電気工事担当
家じゅうのスイッチ、コンセント
引っ掛けシーリングの交換を
100Vがちゃんと来てるか、極性は?
1ヶ所ずつ見て交換していきました
分電盤を新しくしてもらっているのに
部屋名シールを貼ってくれてない
そしてシールも無い
エアコンは専用回路になっていないところも
暑いので絶対に消したくないし
他の部屋で友達が作業もしてるので
照明もできたらなるべくつけていたい
調べながらです
大体はこのプレートのタイプでした
プレートを外してからモルモルするのが
いいですよね
後から補修が必要になってしまいます
途中で畳屋さんが来ました
広い和のお家なので
かなりの畳みの枚数でした
表替えにしろ、洋室化にしろ
お金がかかります
建具、網戸もお願いするようです
建具が外れないところがありました
畳屋さんが道具を使って
鴨居を持ち上げる
気になるとすぐ調べちゃう私
鴨居ジャッキって言うんですね
築古には必須アイテムですね
畳をとても愛する職人さんなので
仕上がりの良さが期待できない
一番お安いのは使いたくないご様子
でも予算もあるのでね
クレームは一切無しとの条件で
引き受けてくれました
1番安い品で
仕上がりはどこまで期待できるのか?
表替えされて戻ってくるのが楽しみです
連絡事項として
終わらなかったところを
ダイニング 引っ掛けシーリング
電気屋さんが照明を外す時に
割ったまま交換を忘れてます
2階 奥和室
アンテナケーブルを撤去したところ
ブランクチップとプレート
玄関入口スイッチ
トイレのスイッチは移設されているので2口で
階段3路スイッチ 下側
階段3路スイッチ上側
ダイニング
テレビコンセントは塞ぐ
写真を撮り忘れたけど
天井付近のエアコン用コンセント
また、再来週
電気工事の続きに行ってきますね
diyショウでペットフードのサンプルを
たくさんもらいました
ペットラインさんのしあわせマルシェで
お好きなサンプルをお安く購入できます
私が頼んだのはマックス用
子犬用のアレルゲンカットフードです
メディコートアドバンス
アレルゲンカット魚&お米
2kで送料込み800円
マックスはバクバクです
他にもお試し品がたくさんあるので
見てみて下さいね
本日もご訪問ありがとうございました
バナーを
1クリックいただけると励みになります!
↓↓↓