こんばんは! ブランチです!
8月初旬に契約した2号物件
図面が無かったので
写真からモジュールで計算して
マイホームデザイナーで作ったのがこちら
1階、ホール3.9畳と洋室7.2畳が増築部分
登記簿によると60㎡ちょいなので
もう少し広いような気がします
メジャーで測ってみないとダメね
増築部分が微妙に広いのかもしれません
考えてたのは
1階の洋室7.2畳が
壁を付ければ出入りが切り離せるので
私の資材置き場に
他の部分をそれなりにリフォームして
お安く賃貸で貸すか
それとも掃除だけで倉庫で貸すか
あれこれ思いを巡らせておりました
7.2畳は
掃き出し窓の引き違いなんですけど
そこに鍵をかけるのに
こんな商品がありました
外部引違外締り錠
これでいけるかな?
これで外から鍵をかけられれば
あとは電気の問題と
基礎の上の掃き出し窓なので
段差をどうしようかなと思っていました
不動産屋さんが
境界の件で裏の方を訪ねた時
そこ、もう売れちゃったんですか?
欲しかったって人がいたんだけどって
ご自宅でご商売をされていて
大きな機材を置くために
自宅のそばで探されてるのだとか
2号物件はその方のちょうど目の前で
ベストな位置でした
でも、もう買っちゃったしね
リフォームの時に音が出るので
片付けを始めたら、どちらにしても
ご近所さん何件かご挨拶に伺おう
部屋にはモリモリの残置物
特に大物が凄くて
洋服ダンス×1
和ダンス×1
洋タンス×3
ベッド+マット ×2
本棚×1
食器棚×1
ダイニングテーブル×1
座卓×1
椅子×10
他にも鏡台、小家具数点
プラスチックの5段ケース×4
カラーボックス×10ほど
ポータブルトイレ
大きな金属製の衣類乾燥機
その他色々
この広さの家によくこんなにあるなと
ちょっとずつでも片付けようと
市のクリーンセンターのことや
粗大ごみの収集について情報収集
クリーンセンターは
居住していなくても
公共料金の領収書と身分証明書
粗大ゴミの収集は
大きなものは1つ1000円で
持って行っていただけるようでした
その後の
片付けやなんやかんやについて
また書きたいと思います
今日のワンプロ
本日もご訪問ありがとうございました
バナーを
1クリックいただけると励みになります!
↓↓↓