こんばんは! ブランチです!
2階の床レベル調整をした部屋
まだ奥の方が残っています![]()
この部屋のレベルは
奥に向かってなだらかに下がってる
奥側の方がレベルが低いので
手前のレベル調整をした部分より
既存床を板1枚ちょっと
上げるイメージです![]()
この上に薄い根太か何かを敷いて
合板を乗っけるか
それとも全部やり直すか...![]()
考えたんですが
全部やりなおすことにしました![]()
カラーフロア綺麗なんですよね![]()
できるなら手前みたいに
再生できるレベルで剥がしたい![]()
で、解体を進めていったけど
こちら側は
ボンドでガッチリくっついてて
無理そうでした![]()
手前側と全然違う
違う人がやったのかな?
この作業、相当大変でした![]()
ここまでやって、やる気喪失![]()
![]()
全部剥がしに大後悔![]()
やっぱり
上に乗っける方が良かったのか![]()
一旦違うことをしたくなって
手前部分
既存の根太が細いので
根太の間隔を狭めて
1本追加しようと思います![]()
本当は2枚がいいんでしょうけど![]()
前回はここまででした![]()
手前の根太を周り以外一旦撤去して
1本増やしました![]()
奥側は、限界を感じて
諦めて全部撤去することにしました![]()
2枚一緒に解体すると
下側の合板のビスが外せなくて
根太もボロボロで使えない![]()
![]()
そして、はみ出した接着剤で
壁にベッタリくっついてる![]()
床をカットしたライン
下側には大梁が入っています![]()
クローゼットの際でカットすると
根太の始末に困ると思い
カットは手前までにしました![]()
そういえば
この奥側は少し奥に長くて
内々は2090ありました![]()
合板が下がらないように
ブロックを入れていきましたよ![]()
こんな感じで
時間ばかり過ぎていきます![]()
根太、綺麗にしたら3本は使えそう
でも
追加の根太買ってこなくては![]()
旦那さんのベッドに上がれて
ご満悦![]()
本日もご訪問ありがとうございました![]()
1クリックいただけると励みになります!
↓↓↓
アメブロ以外のいろんなジャンルのブログが見れますよ








