こんばんは! ブランチです!
この日は
1週間ぶりに物件に行ってきました![]()
数日行かないと
暑くてなかなか行く気になれません
サボリ気味です![]()
でも、少しずつでもやらないとね![]()
珪藻土の上の仕上げをどうするか?![]()
何にするにしろ
珪藻土を固めることにしました![]()
ローラーと
際は刷毛で塗っていきます![]()
めちゃくちゃ吸い込みますね![]()
珪藻土を剥がして
土がモルタルの間に少し残っている壁も
念のため塗りましたよ![]()
要らないかもだけど
壊しちゃった壁は
下地用の端材が出たら作ります![]()
このために1本を切りたくなくて
できる作業からやってる感じ
まだ、窓側が残ってるんだけど
廊下の剥がれかけてる砂壁を
落としてみたくなりました![]()
ここはおさえを塗っても仕方が無いので
落とします![]()
蓄圧式スプレーで水をかけて
皮スキで落とすよりも
オルファのスクレーパーの方が
やりやすいし早い![]()
最後はIKEAのブラスカで払って
完璧に落ちました![]()
この部屋のエアコンの専用コンセント
まだプレートを付けてなかったです![]()
ここは竿縁天井1枚で薄い![]()
雨漏り対策になるかわかんないけど
スイッチボックスを後入れしました![]()
ボックスの裏側には
気密防水テープを貼って
直接、雨が当たらないようにしました![]()
まず、ボックスの横から端材を留めて
ボックスを天井裏に挿入後に
下から端材めがけてビス留め
プレートで隠れました![]()
行事目白押しで
またしばらく物件に行けないなあ![]()
ミニチュアシュナウザーのバディは
旦那さんに歯磨きをしてもらってます![]()
外耳炎なので耳掃除も![]()
病院で診てもらったら
綿棒は使わずコットンで
見えるところだけ拭いてくださいって![]()
耳の中の毛を抜いていただきました
だいぶ綺麗になったようですよ![]()
前に飼ってたシュナちゃんは
見えるところは
鉗子で自分で抜いてたんですけど
バディは暴れてまだ無理なので
少しずつ抜いてもらうことにします![]()
痛そうだけどね~![]()
「お座り」マスターしました![]()
そして、「待て」は大体かな
ご飯の時は
食べたくて気が狂って無理だけど![]()
私が「待て」と言って
おやつを近づけた時に
他の人が横から「良し」って言うと
パクっといっちゃいます![]()
コラ~~~![]()
ひっぱりっこが大好き![]()
体重 4.2キロになりました![]()
病院で聞いたら
ご飯あげすぎじゃないみたいだけど
絶賛成長中です![]()
今日から幕張メッセで
DIYショウ始まってますよ~![]()
私は明日、明後日お手伝いに行きます![]()
お時間ありましたらいかがですかー?
本日もご訪問ありがとうございました![]()
1クリックいただけると励みになります!
↓↓↓
アメブロ以外のいろんなジャンルのブログが見れますよ









