こんばんは! ブランチです!
根太を設置してようと思っても
追加材料の購入が必要なので
この日は
床作業を一旦ストップ![]()
ポーチ灯の撤去もしましたが
1階、キッチンの天井裏を
確認することにしました![]()
キッチンの照明が暗くて
照明を1つ追加したいと思っています![]()
電気配線には
キッチンに天井点検口を付けるか
2階の床を開けて
1階の天井にアプローチするかだけど
2階に物入があるので
床を開口してみることにしました![]()
階段上がって北側の部屋になります
天井を落とした部屋です![]()
この部屋は元々繊維壁らしい
売り主さんが全室をカラーフロアに
リフォーム済みですが
入口部分だけはやってない感じです![]()
マルチツールで開口したんですが
板の端を割ってしまいました![]()
物入の床下がごみだらけなので
手の届く範囲で
集塵機をかけます![]()
モルタルの細かなガラが
たくさん落ちていました![]()
ヒマ種かと思ってたんですが
これは全くありませんでした
ヨカッタ
平面図
①キッチン方向
キッチンの屋根の板金?が見える![]()
トイレのスイッチの電線が見えます![]()
このラインまでがトイレ![]()
キッチンの半分くらいまでかな?
何で半分?![]()
分厚い断熱材が入ってる
私が一番確認したかったのが
②トイレと階段下物入の間
ここに照明を追加した時に
天井根太がどのように入っているか
知りたかったんです![]()
動画からのスクショなのでピンボケ![]()
でも
こんな感じで何となくわかりました![]()
既存のキッチンの照明はこんな感じ
この照明の前は、引っ掛けシーリングで
取り付けしてたのでしょうね![]()
送りでと思ったけど
別のほうがいいのかな?
トイレのスイッチのところに
まとめられたら一番良き![]()
床を塞ぐ前に
キッチン全体の電気配線
どうするか考えてみます![]()
黒豆ちゃん
珍しく土管の中に入ってる![]()
ご飯だよ~!
あむあむあむ![]()
本日もご訪問ありがとうございました![]()
1クリックいただけると励みになります!
↓↓↓
アメブロ以外のいろんなジャンルのブログが見れますよ
ブランチのmy Pick
















