こんばんは! ブランチです!
お兄ちゃんと待ち合わせして
ご飯食べてきました~![]()
彼は、完全自炊で節約家なんです![]()
だから、外食は久々だったはず
初めのころは5合ご飯を炊いたら
1回分ずつ小分けにして
冷凍していたみたいです![]()
たまに会った時は外食を楽しみましょう![]()
さて
キッチン左横のタイルを剥がした壁
仕上げが4ミリの化粧合板で
下地の間隔が芯で600ほどだったんです
通常だと455間隔で
下地があると思うんですが
間隔開きすぎー![]()
そりゃペコペコするわね![]()
そして
一番下は湿気で傷んでたので
解体しました![]()
このままキッチンパネルを貼るのは
危険ですよね~![]()
割れたら最悪![]()
補強で一番簡単で安いのは
上から9.5ミリの石膏ボード
500円くらいで、簡単に終了できます
でも、余計に段差ができるし
なるべく
違和感なく仕上げたいんですよね~![]()
手間ですけど
一旦、プリント化粧合板を剥がします![]()
DIYでお金がかからないでできることは
納得できるようにやりたい![]()
端材を集めてきましたよ~![]()
洗濯機かさ上げ台を作った時の
オーク無垢フローリングとかいろいろ
2階天井の下地だった合板も
サーキュラソーで幅落として留め付けて
下地の受けを作りました![]()
足場板として使っていた
カラーフロア
少し綺麗にして
中に下地として入れ込みました![]()
2枚の板は
板の裏側からも二の字で補強してます
こんな感じで3か所を補強![]()
ガンガン叩いても大丈夫ですよ~![]()
タオル掛けとかも付けられまーす![]()
プリント化粧合板を綺麗に剥がすのに
一旦、周り縁を外しました![]()
一番下の板貼ったところの下地
角材じゃなかった![]()
写真がピンボケだけど
樹皮が見えてて断面が扇形![]()
昔は材料が乏しかったのでしょうね![]()
ここに端材を留め付けられないので
ちょっと工夫しました![]()
インテリアバールを使って
トンカチで叩いた時に
天井からカラカラ音が聞こえたんですが
もしかして、ひま種かなー?って![]()
ここの天井裏にも
いっぱいお宝があるのかもしれない![]()
この日はここまでの作業で終了でした![]()
スイッチはトイレのなんですけど
この下に
キッチンで使うコンセント欲しいなぁ
なんて思いました![]()
そして
照明も追加したいとこがある![]()
順番に楽しんで作っていこう![]()
本日もご訪問ありがとうございました![]()
1クリックいただけると励みになります!
↓↓↓
アメブロ以外のいろんなジャンルのブログが見れますよ
ブランチのmy Pick









