こんばんは! ブランチです!
2017年3月7日、5年前ですね
香川から東京へ引っ越しするために
道具の整理をしていたようです![]()
あれから、3回引っ越ししてますからね
10tトラック2台と4トラック1台分の荷物は
材料も使い果たしたり処分したりで
新築した家に引っ越すときには
荷物は半分以下になりましたよ![]()
さて
玄関ドアの下塗りをした日
朝、物件に行ってすぐに
バケツにお湯を溜めようとしてね![]()
でも、まだ
プロパンガスを契約してなくて
残置物のレンジで
耐熱ポットに1ℓ水を入れては
500Wで7分チンを繰り返していたの![]()
松下電器産業 2006年製
数日前の写真
オーブントレイは未使用です![]()
このレンジを利用して
オキシクリーンを入れたバケツに
ユニットバスの排水溝の蓋とか
キッチンの排水溝のパーツとか入れて
更に、バケツにお湯をたくさん入れて
全部が漬かるようにとやってたのよ![]()
外で木製玄関ドアの
やすり掛けをしながら
出来上がりの「チーン」が聞こえたら
次を温めての繰り返しで![]()
連続して5回目をやってた時
いつまで経っても
はて?「チーン」が聞こえない?![]()
レンジの蓋を開けると
耐熱ポットの中身は
お湯ではなく、ぬるま湯でした![]()
そろそろお昼だから
スーパーで買ってきたお弁当
温めたい!!
でも、コンセントを抜き差ししても
レンジは、ウンともスンとも言わずで
壊れた~~~![]()
2006年製だから
しょうがないっていえばしょうがないけど
我が家のヘルシオだって
2007年製だけど頑張ってる!
このレンジも、まだ頑張ってほしいわね![]()
私、あきらめ悪いから
中を開けて見ることにしました![]()
スキマから覗いてみる![]()
奥にヒューズが見えて
黒くなってる?よね?![]()
取り外せそう!
スキマからだと
なかなか取れなくて苦戦したけど
お義父さんから受け継いだ
細長い目打ちで取れた![]()
やっぱり、ぶっちぎれてたわ~![]()
これを交換したら直るのなら
買ってきましょう!
金額は微々たるものですもん
15A の125Vって書いてありました![]()
ただ、他に一部熱くなっていた部品があって
どうかな~?って感じです
仕方なくこの日は
冷たいお弁当を食べたんですよ![]()
残置物のレンジのありがたみを
ヒシヒシと感じた日でした![]()
温かいコーヒーも飲みたかったなぁ
トホホ![]()
で、コーナンに行って
ヒューズを買ってきましたよ![]()
お値段は2本入って100円くらいです![]()
本日、早速装着!
でもね、何だか
トランスの辺りが黒っぽくなってる![]()
とりあえず、外した部品元通りにして
コンセントを入れてみる!
おっ!通電の「0」表示![]()
スイッチ、オン!
ブーーン!ブーーン!
回った~~~![]()
![]()
プスン
あれっ?![]()
と当時に焦げ臭い![]()
念のため、今日のお昼ご飯は
温め不要の巻きずしを買ってきました
やっぱり、温かいコーヒー
飲めませんでした![]()
![]()
木製ドア、上塗り1回塗ってきました!
次回、もう1回塗ってみてから
完成報告しますね![]()
本日もご訪問ありがとうございました![]()
1クリックいただけると励みになります!
↓↓↓
アメブロ以外のいろんなジャンルのブログが見れますよ
ブランチのmy Pick










