カーポートができて
玄関を出てから
雨に濡れずに車に乗れるように^^
車の後ろを開けて
荷物を下ろしてから
玄関に入る時も
雨に濡れるストレスから
解放されました^^
旗竿地ですが
間口が2.7Mあるので
軽自動車を置いても
車の横を自転車が通る時
気を付けてもらえば
まあまあ大丈夫だろうと思います
インターホンを2個付けたのも
見知らぬ人に
車に傷を付けられたくないのが
理由の1つです
カーポートを付けたデメリットは
上階から真下が見えないこと
でしょうか?
ポリカはマットにしたから(;^_^A
写真は3階バルコニーより
カメラがあるので
モニターから見ようと思えば
いつでも見れますけどね^^
さて、駐車スペースの
コンクリートとコンクリートの間
軽自動車が敷地に納まった時に
タイヤの位置に
溝が来るようにしています
目地幅を120に設定
レンガを敷くためなんです
レンガは敷いたことがないのですが
いろんなやり方があるようですね?
コーナンで
「ハーモナイズブリック」っていう
厚みが3センチ程度の
薄いタイプのレンガを購入しました
赤い方にしようかと思ってましたが
やっぱり隣の黄色っぽいのにしました^^
段取りしていきます
まずは、スマート宅配ポストの前
砂を入れてレンガを並べてみる
カーポートの柱の辺りも
タイヤが来る溝のところには
バラスを入れてから砂を
レンガを大体の間隔で置いて
印を付けました
セメントミルクを作って
流してはレンガを置いて
昔の泥んこ遊びを思い出す^^
ねる、ねる、ねるね~♪
目地を流していきます
が
砂が無くなったので
セメントのみです(;'∀')
どうなるんでしょう?
崩れるかな?
時間が無いのでやってみますよ(;^_^A
柱のところは型枠を作りました
レンガを置いてから2日目
型枠を外しました
3日目
目地の色はまだ黒っぽいグレー
車を動かすときは板を敷いて
上に乗らないようにしていました
5日目の今日は
だいぶ白っぽくなってきています
そろりそろりと車を出しました^^
工事途中の
BEFORE
土間コン打ってもらって
カーポート、レンガを敷いた
AFTER
この日は
午前中にレンガを敷いて
職人さんと最後のランチに行きました
またここ( *´艸`)
ローストビーフ丼を選択!
スープも付きますよ
デザートの杏仁豆腐♪
これもまた美味しかった^^
月・火がお休みの時があるみたいですが
土日もランチやってるみたいです!
11時半~14時まで
11時半に行くのがベスト!
カーポートが雨でできなくて
合間にしたこと
また、アップしますね^^
本日もご訪問ありがとうございました^^
1クリックいただけると励みになります!
↓↓↓
アメブロ以外のいろんなジャンルのブログが見れますよ
ブランチのmy Pick