我が家が施主支給・施主施工する照明器具~ダウンライト | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

3階建て狭小住宅を建築中の

 

ブランチです!

 

 

2020年12月4日着工

 

2021年6月中旬引き渡し予定で建築中です

 

 

 

 

4月15日 現場確認

 

養生をはぐって

 

こっそりとキッチンを見てきました^^

 

引き出しの中も確認

 

つかの間の喜びでした♪

 

 

 

あまり時間も無いので

 

収納を考えるにあたって

 

必要な寸法を測って出てきました

 

 

 

 

さて、新築で照明を考える時に

 

あえて直付けを選ぶ方もいらっしゃいますが

 

最近は

 

ダウンライトを使うことが多いと思います

 

 

 

私がハウスメーカー勤務だった大昔は

 

ダウンライトを

 

メイン照明として選ぶ方は少なかったです

 

部屋の中央1つだけ

 

部屋の広さに合った

 

直付け照明が一般的で

 

ダウンライトは予算に余裕のある方が

 

間接照明的にリビングの四隅に使ってました

 

居室の直付け照明は主に蛍光灯

 

6畳で80W目安に選んでいた記憶があります

 

 

 

ダウンライトは150パイが主流で

 

125パイに移行してきた感じの時です

 

今は100パイが主流ですが

 

75パイの方が綺麗だと思っています

 

100パイと比べると高いので

 

限定して使っています

 

 

 

ただ、男の人って手が入りにくくて

 

工事の人は嫌がることもあるそうです

 

建築会社の電気屋さんも

 

75パイはあまりやりたくない模様

 

まあ、女性電気工事士なら

 

肘まで入ると思いますので余裕ですね♪

 

 

 

 

我が家が選んだ照明器具の

 

ダウンライトをご紹介します!

 

予算もあまりないですし

 

私はシンプルが好きです

 

特別高価なものは使ってません

 

コイズミ・オーデリック・ダイコーの

 

カタログから選びましたが

 

コイズミとオーデリックになりました

 

基本は断熱施工用で温白色メインです

 

 

 

何かの参考になれば嬉しいです^^

 

 

 

 

玄関ポーチ

 

シルバー・人感センサー付きで

 

75パイが良かったんですが見つからなくて(;^_^A

 

玄関の鍵はアナログなのでセンサーにしました!

 

ドアの真ん中ではなく、鍵穴を照らすような配置です

 

 

 

 

玄関・キッチン・1階トイレ ダウンライト

 

100円+するだけの高演色LED

 

女性の肌が美しく見えるんですって( *´艸`)

 

 

75パイ 60W 温白色 ブラック

 

 

 

 

 

脱衣所・3階洋室④

 

100パイ 100W 温白色 同じく高演色

 

 

 

 

 

 

脱衣所 ミラー収納前

 

75パイ 60W  温白色 同じく高演色

 

 

 

 

 

 

リビングメイン

 

75パイ 60W  温白色 調光 拡散 ブラック

 

 

 

 

 

 

 

洋室①、③、洗面室、納戸、2階トイレ

 

100パイ 60W  温白色 高演色

 

 

 

 

 

 

 

以上

 

まだ発注前で変わるかもですが

 

我が家の基本的な照明器具で

 

ダウンライト編でした^^

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました^^

 

 

 

 

1クリックいただけると励みになります!

↓↓↓

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


instagram


 

アメブロ以外のいろんなジャンルのブログが見れますよ

 

住まいに関する事 住まいブログ・テーマ
住まいに関する事
収納・片付け インテリアブログ・テーマ
収納・片付け
家づくりを楽しもう! 住まいブログ・テーマ
家づくりを楽しもう