クリナップ キッチン ステディア取り付けを見学と納まりについて | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

3階建て狭小住宅を建築中の

 

ブランチです!

 

 

2020年12月4日着工

 

2021年6月中旬引き渡し予定で建築中です

 

 

 

 

 

4月12日

 

キッチン納入日と聞いてたので

 

楽しみにしていて

 

11日も現場確認、掃除に行ってきたのに

 

連日で行ってきました(*´з`)

 

 

 

 

今回は、クロスの前に取り付けになりました

 

施工がクロスの前か後にするかは

 

現場に寄って判断するんだそうです

 

搬入が楽な現場だとクロスの後でも

 

全然問題なさそうですよね?

 

我が家のキッチンは2階で

 

階段がL字なので

 

階段から上がらなかったら

 

東側の窓から上げようかと

 

打ち合わせしていたようです

 

でも、W2590×D800の天板

 

階段から上がったようで

 

良かったです^^

 

できたら、キッチンの取り付け

 

施主施工したかったんですよね

 

でも、搬入の問題が

 

クリアできなかっただろうな

 

 

 

私が行くと

 

レンジフードの取り付けにかかっていました

 

 

洗エールレンジフード ステンレス

 

2人がかりでの取り付けですが

 

取り付けに苦労してました

 

ダクトが長いって。。。

 

 

 

高さと水平を合わせたら

 

パネルを順番に取り付け

 

やっぱりステンレスはいいな♪

 

 

 

 

カップボードはすでに配置済みです

 

吊戸棚のH700が台輪とか無しで

 

図面通りそのまま付いています

 

 

 

ペニンシュラは高いので

 

予算の関係で

 

クリナップステディアにしましたが

 

白いパネルが

 

どれくらい気になるか。。。

 

 

 

クリナップは


ステンレスキャビネットなので採用

 

 

 

 



キッチン職人さん

 

手早くどんどん施工していきます

 

 

 

午前中で大体形になるんですね~!

 

ユニットバスより施工時間短くて

 

取り付け金額に差が無いように思うわ

 

でも、天板とレンジフードの取り付けには

 

2人必要ですね

 

ユニットバスは1人だとしんどそうだけど

 

基本1人で作業と聞いています

 

 

 

 

電気屋さんのエアコン配管作業とかぶっていて

 

エアコンの資材と隣り合わせ

 

 

 

 

道具箱の中身はキャップとかねじばっか

 

きちんと整理されている道具箱を見ると

 

安心しますね^^

 

 

 

 

パネルのレベルを合わせながら

 

取り付けていってます

 

 

 

 

天板も乗っかっりました!

 

その前に水栓を取り付けてからやってました

 

今回、初めてタッチレスを使ってみます

 

 

 

旦那さんの水出しっぱなしにイライラするのと

 

使っている方の意見を参考にしました

 

 

 

 

浄水器も付けます

 

 

 

上面交換型です

 

 

浄水器専用水栓は

 

細くてスッキリしていていいんですが

 

引き出しの中を出さないと

 

交換できない恐れがあるらしくて

 

半年の一度の交換でも

 

ズボラな私には向きません(;^_^A

 

 

 

 

天板はステンレスヘアラインにしました!

 

バイブレーションがあったら採用したかったけど

 

無いんですよね

 

傷が気になりますが

 

経年劣化で気にならなくなるといいな

 

現場担当に

 

自分で傷つけて

 

バイブレーションにと冗談を言ったら

 

天板薄いから無くなるかもねって( ´艸`)

 

 

 

ちょっと前のカタログでは

 

D800ではステンレス天板は

 

選べませんでした

 

D1000だと選び代が増えるんですけど

 

D800は中途半端なのかな?

 

広さに余裕があればD1000 にしたかった

 

 

新しいカタログを見て

 

クリナップに電話するも

 

D800ではステンレス天板の仕様はありませんって

 

言われる始末で

 

納得できなくて

 

ショールームに確認に行きました

 

あっさり、できますよと(;'∀')

 

天板の仕様も

 

水返しのロールが付くのか否か

 

コーディネーターさんに聞くと

 

ロールになりますって回答で

 

後から電話で

 

全部フラットですと訂正がありました

 

 

 

 

カタログの切り替え時は

 

仕様変更などの教育が徹底されていないので

 

しつこく確認しました

 

天板の仕様はタイルなんかの納まりに

 

影響しますから

 

 

 

 

サイドパネル!

 

カウンターがD800なので

 

端には支えでこんな受けがきます

 

 

 

 

ペニンシュラの、この天板を受ける仕様は

 

メーカーに寄って違うようですね

 

私が見たキッチンで

 

リクシルのアレスタなんかは

 

Rのブラケットが天板の下に付いていて

 

それで支えるようになっていて

 

重い人大でも

 

端にこんな形の袖壁のようなものは

 

無かったと思います

 

カタログって下からちゃんと見た写真って

 

無いんですよね

 

でも、そこは重要な場合があって

 

我が家は天板下に

 

コンセントを計画していたので

 

カウンター下の納まりは重要でした

 

 

 

天板上のガラス前って

 

薬置き場になることが多いらしく

 

みんな何かかにか置いてるようです

 

置かない方がいいけど

 

手が届きやすくて便利な場所なのよ(;^_^A

 

 

 

 

天板の裏側ってこのまま?って思ったら

 

 

 

ちゃんと部材が付いてました!

 

ボックスはコンセント用です


高さはFLより+700にしています

 

干渉するなら下げる予定で

 

キッチン職人さんにお話していましたが

 

干渉もしないし、高すぎもしない

 

良い高さです^^

 

 

 

因みにキッチン天板までの高さは

 

標準の850です

 

 

 

先ほどの天板下の受け部分

 

 

 

こんな感じの納まりなら

 

キッチン天板下に棚造作も有りです

 

 

 

 

この辺りでお昼に出かけました

 

 

 

 

炭火炉端焼き おやき SiSiMARU

 

居酒屋さんのランチで 880円税込み

 

炭火焼の焼き魚定食が人気みたいです

 

カウンターの炭火焼の前に座ったら

 

香ばしくて目の保養になりました

 

この日はサバとブリですって!

 

今度は焼き魚にしよう^^

 

 

 

 

 

現場に戻ると

 

キッチン取り付け職人さんが帰るところで

 

お礼を言えてよかった^^

 

ありがとうございました!

 

 

 

今回、フードの下に

 

ハイタイプフロントスクリーンを入れました

 

高さは800と決まっています

 

 

 

 

 

 

壁との取り合いはこんな感じ

 

 

 

 

 

 

 

ガラス枠からレンジフード端までは


面落ちで680ほど

 

 

 

フロントスクリーンは

 

ロータイプなら

 

ここの横に

 

オプションでコンセントが付けられますって

 

当時は言われたんですけど

 

今はハイタイプでもロータイプでも

 

どっちでも付くようになってました

 

付けたかった~!


なので計画はしてます( ̄▽ ̄)
 

 

 

 

面材はクラス5 クラシカルバーチ

 

カタログの写真よりも濃淡が無くて

 

市販品だけど、まあいいかなと^ ^

 

 

 

 

全体像

 

 

 

ガスコンロと食洗器が覆われてて

 

引き出しの中も見れなかったのが残念

 

我が家は火元はガスで

 

食洗器は深型にしました

 

 


キッチンのその他のお話は

 

また書きますね!

 

 

 

この後は、前回のブログの

 

設計図書と違うとメールした箇所の

 

説明でした

 

この件はまだ未決着ですけどね


1階はまだ床やってませんが


2階、3階のクロスのパテ先行です

 

 

 

キッチン取り付け見学は

 

この後の

 

施主施工にも絡むことを質問できたので

 

見学できて良かった♪

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました^^

 

 

 

1クリックいただけると励みになります!

↓↓↓

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


instagram


 

アメブロ以外のいろんなジャンルのブログが見れますよ

 

住まいに関する事 住まいブログ・テーマ
住まいに関する事
収納・片付け インテリアブログ・テーマ
収納・片付け
家づくりを楽しもう! 住まいブログ・テーマ
家づくりを楽しもう