3階建て狭小住宅を建築中の
ブランチです!
2020年12月4日着工
2021年6月中旬引き渡し予定で建築中です
香川より職人さんが到着!
着工後、やっと現場を見てもらえました^^
電話で話をして
メールで写真も送っていたけど
百聞は一見に如かずで
一気に多くのことを
共有していただけました♪
現場の方は
すでに3階バルコニーの
FRP防水が終わっていて
ルーフィングをオーダー通り
二重に貼ってくれたようです
あらかた
透湿防水シートも貼られていました!
5日に建て方で13日のことでしたから
早いペースで進んでいます!
ただ、我が家は床下通気をしないので
給水の配管と
1階床はまだ土間のままです
雨仕舞をしてから進めることになっています
後で気が付いたんですが
3階バルコニーの出入り口の下に
この階段下の小梁の金物が
入っているんですよね?(;'∀')
裏側の写真
壁側が建物の南側
小梁の裏側から
ほらっ!引き寄せ金物見えるでしょ?
FRP防水しちゃったから
もう完全に金物抜けない(T_T)
出入り口付近
それでもう一人の現場担当へ
手直し方法と強度について
聞いてみました!
手直し方法としては
角材をあらたに金物で留めるのだそうで
例えばちょっと形は違うかもですが
こんなような金物を使ってするのだそうです
梁も少し大きくしてくれるようです
施工方法も
現場担当がざっくりと説明はしてくれました
ただ、旦那さんが気にしているのが
設計図書通りにやってくれていないので
耐震2がくずれないのか?
静止荷重では問題なくても
地震が来た時はどうなんだろう?
構造のことをよく知らない
素人の素朴な疑問なんです
なぜ金物を抜いてから手直ししないで
そのままFRP防水までの施工をしたのか
聞いてみました
こちらとしては
いつ直してくれるんだろう?って
思っていて
相反して現場はどんどん進んで行く
もう引き寄せ金物を
金鋸で切り落としても
中に金物が少し残ったままになるし
心配になりますと
現場担当
とにかく雨の前に
雨仕舞をしてあげたかったんです
バルコニーもケイカルが濡れると
波打つし、なかなか乾かないので
良くないので
作業を優先してしまいました
15日は珍しく
朝から15時過ぎまで大雨で
来ていただいた電気屋さんなど
みんなお昼に出ることができませんでした
旗竿の通路になる部分に
合板を敷いていたんですが
まだ土を入れていないので
レベルが下がっているんですね
そこに水たまりができていて
サブロク板が
船のように浮いているほどでした
中間検査の書類を提出していなくても
中間検査は行われ
書類は後で送付するということに
なっていたようです
現在コロナ禍で混みあっていて
時期を逃すと
待たされるようなんです
私が現場にいる時に
ちょうど検査の方が来ていて
設計とチェックしながらやっていました
設計担当にも
説明を聞いてから
中間検査の書類を返したいと
伝えていましたので
説明をしていただきました
設計担当曰く
あそこは梁が無くても
体力的に全く問題ありません
もし、受けが必要なら
あのサイズではなくて
もっと大きくなります
階段材のみで後で仕上げても
よかったんですが
それよりかは
小梁で受けてあげた方が
いいと思ったのでそうしたんです
吹き抜けのままでも全く問題ありません
仮階段をかけておくのに
作業性を考えて
今はそのままにしてもいいよと
現場の方には伝えていました
設計担当の言葉を聞いて
えっ!そうなんですか!?
設計担当の今の一言を
初めに説明いただけたら
全く心配しませんでした
私もですけど主人も素人なので
せっかく頑張って取っていただいた
耐震2が崩れてしまうのではないかと
すごく心配になったんですよ
設計担当は
言葉が足りなくて申し訳なかったです
とのことで私も納得できたので
中間検査の書類は持って行っていたので
その場でお渡ししました
今回のことは
金物が残ってしまうのは
FRP防水をやりかえるしかないので
もうどうにもできませんが
隠れるところだし仕方がないかなと
それよりかは
雨に全く当たることがなく
ルーフィング、FRP防水
透湿防水シートを貼っていただけた
耐震性についても全く問題が無くて
ホッとしました(;^_^A
レベラーのことも
最初は全体的になるようになっていたけど
やめたそうです
それ、教えてくれってば(;^_^A
よく話をしてみると誤解は解けて
まじめに
仕事に打ち込んでいる人たちばかりでした
お騒がせしました
実はうちの旦那さんは
設計図書と違うなら
やり替えてもらうしかない!
そんなの契約なんだから当たり前だ!
なんて言っていて
言ってることはわからなくはないけど
なんでそんな考えなんだろうって
そんなこと言ったらぶち壊しじゃない!?
私は狭間でブルーになっていたんです(;'∀')
解決して本当にホッとしましたよ
そしてありがたく思いました
職人さんを交えてのチームで
濃い打ち合わせもできて
細かな納まり関係などの
打ち合わせもほとんど終わりました
香川からわざわざ
来ていただいて本当によかったです♪
ありがとうございます(^人^)
後、決めることはそんなに無いと思うので
楽しみに現場に通えそうです^^
施工ミスについては
ブロック塀のことがあり
余計に心配になってしまっていました
なかなか直してくれない場合
事前に大丈夫です、直しますという
返事をいただいても
施主はそれだけでは
納得、理解ができない
明瞭な理由とともにこうだから大丈夫です
いつまでに直しますと
素人にもわかるように
心配しないように伝えていただけたら
いちばんいいと思います
やっと安心して眠れます~!
打ち合わせた内容など
お知らせしていきたいと思います!
本日もご訪問ありがとうございました^^
1クリックいただけると励みになります!
↓↓↓
アメブロ以外のいろんなジャンルのブログが見れますよ
ブランチのmy Pick