まさかの東側ブロック塀の続き | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

3階建て狭小住宅を建築中の

 

ブランチです!

 

 

2020年12月4日着工

 

2021年6月中旬引き渡し予定で建築中です

 

 

 

 

 

毎日9時から18時まで

 

バイトに行っているので

 

その後現場が見れてません

 

2月3日は予定では土台敷きです

 

見に行きたいな~(;^_^A

 

 

 

 

前回の記事で書いた

 

まさかの東側ブロック塀の施工

 

あんな雑な施工は見たことが無い!!

 

 

 

 

現場担当には、直球で

 

 

申し訳ないですけど

 

ひどすぎるので

 

やり直してくださいと言いました

 

 

ブロックの種類がマチマチ

 

通常は天端にところどころ穴ぼこなんて

 

出てきません

 

割り付けできてない

 

目地が入っていない

 

拭き取れてない

 

目地幅が違う

 

極めつけの靴の跡

 

 

 

日曜日だけど電話したのは

 

足場の前に間に合えば

 

まずは解体撤去を

 

やってほしかったからです

 

その方が撤去も楽だろうし

 

全部綺麗さっぱりぶっ壊して

 

何も無い状態に戻してほしかった

 

 

 

解体撤去については

 

現場担当

 

声に元気が無かったですけど

 

監理不足で

 

申し訳ございませんでしたとのことで

 

了承はいただけましたけどね

 

 

 

 

でも、解体撤去も

 

足場の前には時間的にできないそうで

 

結局、ブロック塀のやり直しは

 

足場が外れてから

 

撤去と施工になりそうです

 

やりにくくなるので

 

建物建てる前に施工して欲しかったけど

 

工程的に厳しいのでしょうね

 

 

 

現場でどこがダメなのか

 

現場担当と確認して

 

同じ施工にならないようにしないと

 

また同じ施工にされちゃいかねません

 

 

 

 

足跡については

 

お隣の家で竣工後に足場を立てて

 

エアコンの工事をしていたんだそうです

 

前回の打ち合わせで

 

そんなことを言ってました

 

 

 

お隣さんの引っ越しと

 

建て方が当たらなきゃいいんですけどって

 

 

 

見たわけじゃないですけど

 

滑り止めでいっぱいの靴跡から

 

犯人を想像してしまいます

 

ちょうど雪が降った日だったかもしれません

 

 

 

やり直しなんて

 

こちらとしても言いたくないんですけど

 

危険な感じはわかっていたことなので

 

ブロック塀施工後の防御策も

 

気を遣うことができたかと思います

 

施工の日は朝行って

 

終わるころ、職人さんのいる時間に

 

確認に行けたらいちばんいいと思います

 

 

申し訳ございませんと

 

謝ってもらいたいわけではない

 

何もないように

 

監理を徹底していただきたいのです

 

 

 

しかし、元の家を解体してから

 

まだ上棟前なのに

 

色々と手直しやら

 

やり直しやらがあって

 

お隣の敷地を壊してしまったり

 

今回のブロック塀もですけど

 

建築会社も利益が損なわれて

 

現場担当もちょっと気の毒ですけどね

 

 

 

 

ブロック屋には

 

いつまでも置いておかないで

 

さっさとぶっ壊して持って帰ろと言いたい

 

裏のお宅の方にも申し訳ないです

 

裏のお宅は家の解体の時にも

 

ブロック塀をボロボロにされて

 

手直しが入りました

 

 

ここのお宅には

 

水道もお借りしているのに

 

不細工なままのブロックを

 

しばらくそのままにされるんですから

 

せめて、越境しているガラを

 

綺麗に取り除いて

 

ちょっとくらいモルタルを斫ってほしい

 

 

 

 

職人さんに電話したら

 

標準的なブロック塀施工の

 

写真を送ってくれました

 

 

 

 

職人さん曰く

 

これもさ

 

そんなに上手なわけじゃないけど

 

せめてこれくらいのレベルでは

 

やってほしいよねって!

 

 

これくらいで仕上げてくれたら

 

何にも文句ないですけどね

 

 

目地もちゃんと入ってて

 

ならしてくれてるでしょ?

 

 

 

でも、うちのはこれですから!

 

 

 

上棟時は気まずいなと思うけど

 

今後に向けてお話し合いをしたいと思います

 

 

 

そしてこれからは難なく工事が進むよう

 

願っています(;'∀')

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました^^

 

 

1クリックいただけると励みになります!

↓↓↓

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


instagram


 

アメブロ以外のいろんなジャンルのブログが見れますよ

 

住まいに関する事 住まいブログ・テーマ
住まいに関する事
収納・片付け インテリアブログ・テーマ
収納・片付け
家づくりを楽しもう! 住まいブログ・テーマ
家づくりを楽しもう