冬のコンクリート打設と養生について質問してみたら | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

3階建て狭小住宅を建築中の

 

ブランチです!

 

 

2020年12月4日着工

 

2021年6月中旬引き渡し予定で建築中です

 

 

 

 



末っ子の通う都立高校は


緊急事態行動により


分散登校になりました


修学旅行も


ずっと様子を見てきたけど中止


仕方がないですね


健康と安全が1番です







1月6日は配筋検査でした

 

現場担当の方に

 

配筋検査、打設、養生について

 

質問をしてみたところ

 

以下の返答をいただきました

 

 

本日の配筋検査は無事終了し、検査機関より適合をいただきました。適合証明書等は後の中間・完了検査後に発行され、引き渡し時に○○様にお渡しいたします。

 

以下、質疑返答になります。

 

・コンクリート養生について

耐圧のコンクリートに関しましては打設後、1日以上人等の乗り入れをしないという規定がありますので、1日以上養生した後、次の作業を行います。立ち上がりコンクリートに関しましては、打設後保温養生マットを敷き、打設したコンクリート面が氷点下にならないように保ちます。

 

・コンクリート試験について

自社ではコンクリート試験は標準養生にて試験を行っています。

一週四週強度を試験場よりデーターを出していただき、所定の強度が出ているかを確認します。コンクリートの評価証等を含めた成績表が発行させるので、自社に届き次第送らせていただきます。

テストピースは試験場にて保管をするため、基本的に養生中に見ることはできません。

○○様邸の基礎は設計基準強度(21N/m㎡)+強度補正(6N/m㎥)=27N/m㎥に強度に余裕をもたせるために+3N/m㎥した30N/m㎡にてコンクリート打設を行います。(コンクリート配合計画書を添付いたします。)

冬場の打設になりますが、上記強度及び養生にて構造上の問題があった事例はないので強度発現に問題ないと思います。

 

 

1月7日朝

 

電話もいただいたので

 

追加質問をしました

 

週末は気温がまた氷点下になります。

 

立ち上がりの養生は

 

保温養生マットとのことですが

 

耐圧の養生は

 

どのようなものですか?

 

延期などはしないのでしょうか?

 

 

耐圧の養生はシートのみです

 

 

氷点下になるのに

 

コンクリートが凍らないのでしょうか?

 

 

 

色々と説明を受けましたが

 

今回考えている方法で

 

今まで不具合があったことはないと

 

おっしゃっていました

 

メールに資料が添付されていました

 

コンクリート配合計画書

コンクリート配合計算書

セメント試験成績表

コンクリート用化学混和剤試験結果報告書

骨材総合試験成績書

JQA試験報告書

認証書

コンクリート技師登録証

 

 

 

 

現場担当からの電話の前に

 

こちらからのメールでの質問に

 

返答が得られていない部分があり

 

再度メールを送っていました

 

 

 

お世話になっております。

配筋検査の報告とコンクリートの養生、試験についてのお返事を詳しくありがとうございます。養生について、質問させていただいたことの回答が得られてないように思います。

ここの部分です

 

年末風が強い日がありました。

年始に見に行くと、養生がめくれあがっていて捨てコンが剥き出しでそのままになっていました。その間雨の日があったと思います。鉄筋も少し錆びていました。このことを踏まえて気温が低い中の打設、打設後の養生について非常に心配しております。

養生はもちろん気をつかっていただけるとは思いますが、捲れてしまっている事実があります。年末年始のお休みはありましたが、風が強い日の後、配筋検査までの間に○○さんは現場をご覧になっていただけましたか?

捨てコンから日にちが経っているから大丈夫なのではなく、配筋検査まできちんと養生をされていることが重要だと思っています。写真のようになっていて、私たちは自分たちの大切な家なのにそばにいるのに直しにいけなく心配になり現場から離れました。

カラーコーンと板をポンと乗せてあり、無風状態しか想定されていない養生に思います。週末は-3度、加えてまた風が強そうです。

養生の徹底は非常に大切だと思っています。別件ですが、今までそのやり方で大丈夫だったのに不具合が起き事例は私も何度か見聞きしています。メールだとなかなかストレートに伝わってしまうかもしれませんが、○○さんの方で監理を徹底していただきたいと切にお願い致します。

 

 

 

 

メールのやり取りだけだと

 

ものすごく

 

きつく感じられてしまうかもしれませんが

 

電話だと、声のトーン、声の表情などで

 

柔らかく伝えることができます

 

言いたいことを伝えて

 

本当にお願いしたいという気持ちも

 

一緒に伝えました

 

現場担当からは

 

思っていることは、伝えてください

 

その方がいいと思います

 

できるだけ対応するようにしますとの

 

お返事をいただきました

 

 

 

完全に不安は消えたわけではないです

 

養生ができていなかったことに対して

 

返信をいただけていなかった

 

あまり気にしていないのかなと思えた

 

私が不安なのはここだろうと思います

 

加えての最強寒波

 

 

1月7日、本日8日と

 

コンクリート打設前の

 

配管作業をしていただいているかと

 

思います

 

 

午前中に

 

現場担当より電話がありました

 

 

明日、1月9日は予定通り

 

コンクリート打設を行いますので

 

自分も終わるまで現場で立ち合います

 

養生などしっかり行います

 

 

 

 

 

ちょっとは

 

不安が和らいだような気がします

 

明日のコンクリート打設が

 

滞りなくいきますように!

 

 

 

真ん中くんのハムちゃん!

 

ケージもぽかぽかで

 

ヒーターの無いところで

 

木材の枕でお昼寝

 

 

 

最近はよく食べてるのか

 

体重が増えました

 

ぽっちゃりしているくらいが可愛い♪

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました

 

 

1クリックいただけると励みになります!

↓↓↓

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


instagram


 

アメブロ以外のいろんなジャンルのブログが見れますよ

 

ハリネズミはいかが? 小動物ブログ・テーマ
ハリネズミはいかが?

ウーパールーパー その他ペットブログ・テーマ
ウーパールーパー

住まいに関する事 住まいブログ・テーマ
住まいに関する事
日曜大工・DIY・手作り ハンドメイドブログ・テーマ
日曜大工・DIY・手作り
ビフォー・アフター インテリアブログ・テーマ
ビフォー・アフター
収納・片付け インテリアブログ・テーマ
収納・片付け
家づくりを楽しもう! 住まいブログ・テーマ
家づくりを楽しもう