大雨と強風で
寒い一日となりました。
ストーブが恋しかったです。
仮住まいのお風呂場の
剥がれかかっていたタイル
数日放ったらかされているうちに
こうなって
掃除をしてこの状態のままになっていました。
防水紙も部分的に剥がれて
バラ板が見えちゃってますね。
モルタルもエアーインチョコのように
スカスカです(;^_^A
入浴時は常に浴槽の蓋でガードしてました。
買い物途中で
大家さんお抱えの工務店さんから
電話がかかってきて
奥さん、明日はいらっしゃいますか~?
やっと電話が来たよと
はい、何時頃来られますか?
朝、説明に伺って、近くの現場と
行ったり来たりになるかもしれません。
そうですか、構いませんよ
電話でそんなやり取りをして
次の日の朝
8時くらいから来るかもと思って
お風呂場のシャンプー類とか
浴槽の蓋とかを片付けて
軽く掃除機までかけて
待っていました。
しかし、11時過ぎても来ない!!
連絡も無いし何なんだ!と思って
工務店さんに電話
そしたら
あーっ、明日なのって
昨日、明日って言ったから
段取りして待っていたのに"(-""-)"
また明日ってことですか!
確かに、昨日は明日って言ったしね!
と言っても仕方がないので
そうですかと言って電話を切りました。
次の日に同じ段取りをしていたら
9時過ぎにチャイムが鳴りました。
タイル屋さんと一緒に
家に入る前にマスクを付けてから
入ってきてくれました。
目地が割れているところも
ついでに直してもらうように頼んで
私は買い物へ行く支度を!
タイル屋さんは
とても礼儀正しい方で
玄関前に材料と道具を並べて
手際よく進めてくれていました。
草が邪魔になっていてすみません(^o^;)
家の前に横付けされた資材満載のトラック!
ここは6m道路だから駐車も楽よね^^
そこはストレスが無くて助かる!
帰宅すると、白いタイルではありますが
剥がれた部分は
ちゃんと直してくれてました^^
ホッとしたわ。
でも、その日はやっぱり入浴禁止とのことで
正式な入浴は。。。正式にはね
次の日の夜からとなりました( ´艸`)
家づくりの方は
緊急事態宣言が発令されるだいぶ前に
建築会社さんと打ち合わせをして
私が考えたプランを図面化していただいて
メールで送っていただきました^^
そして、変更箇所、質問事項を
赤ペンで図面に記載してPDF化
本日、要望をメールで送りました。
数回やり取りは必要ですが
GW明けまでは動けないですし
頑張ってプランFIXさせます。
今回は、法規上の採光の計算も
建築会社さんに教えていただいて
自分でも計算してみました。
狭小で
東西に長い西間口の旗竿地
3階建てとなると
北側斜線での3階部分の床面積
法規制での採光が
かなり厳しいのです。
初めに打ち合わせした工務店さんは
採光取れないので面積減らします!って
バッサリと小さくなって返ってきて
こんな家になるの?って
本当にショックだったのですが
4番目の建築会社さんは
天窓を付けなくてもできる方法で
面積もそう変わらず
返してくれました。
いろんなプランを見るたびに
私の眼は肥えてきましたとも。
何も知らなかったら
自分が勉強不足だったら
良い家は建ちません。
無難にストレートな
南階段の家だったでしょうね。
もちろん
それが一番しっくりくる方もおられます
しかし、せっかく大枚はたいて
注文住宅を建てるのだから
設計段階から自分で携わって
できること、やりたいことを
最大限に取り入れたいです^^
ちょっと前ですが
お散歩途中の桜並木
ちょっと散り始めたころ
そして、仮住まいの庭のお花畑
なかなか綺麗でしょ?笑
家一軒建つ広さの庭なので相当なお花畑です。
そろそろお手入れしなければ。。。
キンクマハムスターの
キョロちゃん!2歳1か月!
また腰の辺りが剥げてきて
頭も少し薄くなって来たような?
でも、食欲もそこそあるし
ちょっと足腰はヨボヨボしてますが。。。
本日もご訪問ありがとうございました^^
1クリックいただけると励みになります!
アメブロ以外のいろんなジャンルのブログが見れますよ