野地板で軽くて持ちやすくてスタッキングできる木箱 | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

GW中日は良いお天気に恵まれて

 

また夏到来!

 

GW中のみの自転車通勤も

 

良い運動になりますが

 

早くも小麦色に焼けそうです(;^_^A

 

 

昨日は

 

香川で知り合って東京に引っ越した友達と

 

有楽町で待ち合わせて周辺をブラブラしました^^

 

 

 

たまーの近況報告が

 

とっても息抜きになるし、嬉しいんです^^

 

 

 

私のリクエストで皇居をお散歩

 

奥の方までは入れなかったんですけどね。

 

 

 

次にどこ行こうか~?っていうことで

 

日比谷公園まで歩いてみることに!

 

ついでに松本楼でランチ!

 

久々の贅沢ですよ( ´艸`)

 

 

 

列に並んでいる間に

 

レモン&ミント水をいただきました!

 

おしゃれ~!

 

部活とかの青色のジャグとは違うもんね( ´艸`)

 

 

 

私はこんな都会の真ん中なんて

 

滅多に行かないけど

 

彼女は美味しいとこ、良さそうなとこを

 

いっぱい知ってる!

 

頼もしい^^

 

 

 

日比谷公園で

 

熊本のスイカとメロンを頬張り

 

またブラブラして

 

日比谷ミッドタウンにたどり着きました!

 

 

 

レトロな空間のほんの一部の写真です。

 

あまり伝わらないかもしれませんが

 

昭和レトロな空間に

 

タイムスリップしたかのようでした!

 

 

 

帝国ホテルで買ったパンとファミマのコーヒーで

 

締めくくり。。。

 

よく歩いたけどよく食べた一日

 

今度の行先を決めて、お別れしました!

 

 

久しぶりに美味しいものも食べられたし

 

女子トーク!楽しかった^^

 

 

 

 

 

さて、職場で

 

軽くて持ちやすい木箱が欲しいな~ってことで

 

とりあえず、自宅でサンプルを作ることにしました。

 

 

 

こないだ、野地板を1束買ったのですが

 

サンダーをかけても肌が粗い板を選んで

 

丸ノコでカットしてみます

 

 

 

反っていたのでクランプで押さえる箇所をずらしながら

 

少しずつカットをしていきます。

 

両端、次に真ん中

 

カットするとまた反ってくるんですよ(^o^;)

 

 

 

 

さらに半分にカットしてトリマーをかけます。

 

 

 

途中で溝が切れているのは

 

組んだ時に溝を見せたくないので。。。

 

 

 

合板をはめて

 

組む途中の写真です。

 

底板は1センチほど上げています。

 

 

 

 

箱全体の高さを上げたいので

 

隙間を開けてグルッともう1週

 

 

質素なスタッキングできる木箱!完成です( ´艸`)

 

 

 

板は3段にした方が

 

形としては恰好が良かったですね。

 

 

本当は底板には4㎜ベニヤを入れたかったんですが

 

なかったので5.5㎜のものにしてあります。(^o^;)

 

 

イベントで、こまごまとしたものを入れるのに

 

使っていただけました^^

 

 

 

 

今日も末っ子に

 

ウマウマをねだるキンちゃん!

 

 

 

溺愛されてます^^

 

 

 

 

明日はもう一日休みで

 

何かゴソゴソしてそうです^^

 

 

 

明後日からは4連チャンで仕事~!

 

説明する時に噛まないように頑張ります^^

 

 

 

GW熱中症が増えているそうですよ。

 

暑さ対策!水分補給に気を付けて

 

お出かけくださいね^^

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました^^

 

 

 

 

 

応援1クリックが励みになります!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
Instagram

 

 

 

 

アメブロ以外のいろんなジャンルのブログが見れますよ

 にほんブログ村テーマ ビフォー・アフターへ
ビフォー・アフター

にほんブログ村テーマ 日曜大工・DIY・手作りへ
日曜大工・DIY・手作り

にほんブログ村テーマ リノベの生活へ
リノベの生活

にほんブログ村テーマ 断捨離でゆとり生活へ
断捨離でゆとり生活