インフルエンザB型!
猛威を振るってますね!
皆様は大丈夫ですか?
我が家は
末っ子も真ん中くんも経過は良好^^
まだ、他の家族には感染してません。
このまま大丈夫だと良いのですけど。。。
さて、テーブルの塗装はまだせずに
先に脚に取りかかりたいと思います!
で、やっぱり脚はアイアンでしょ!?
アイアンのテーブルの脚、できるかな~?
でも、せっかくだから挑戦してみよう!
しばらく溶接をやってないから練習必須!
誰に習っているわけでもなく、自己流溶接です!
うまくいく時と行かないときの差が激しいです。
練習しているうちに
何だかわけのわからないものになってきましたよ(^o^;)
丸棒の溶接、難しい~(>_<)
入隅がなかなかくっつかないんです。。。
テーブルの脚用にと
40㎜の角パイプを買ってきたんですよ。
角パイプの溶接ってやったことないんですけど。。。
そして、厚み1.6㎜と薄いです。。。
前から使っていたフラットバーは厚み3㎜なので
薄いと穴開けそうで、かなり不安。。。
穴開けちゃったら塞がないと。。。
やってみて無理そうだったら
違う案を考えます(;^_^A
まずは、角パイプを高速切断機でカットします!
庭が広いからと
防炎の衝立をしないでカットしていたら
少しですけど
敷地の隅のブロック塀の方まで
跳ねながら火花が飛んで行ってました(゜д゜;)
ヤバイ、ヤバイ!温度は高くないのだろうけど
結構飛ぶのね(^o^;)
衝立をしてカット続行!
40㎜の角パイプをカットしました!
1820の角パイプ2本から長いのを2本をカットした残りが
短い材料です。
微妙に違うから要サイズ調整(`∀´)
端材無しは、気持ちいいですね^^
しかし、材料をカットするだけでも
機械の準備、調整、片付けと結構時間がかかります。
寒くて鼻水との闘いですね(・・;)
話はちょっと逸れますが
前に、昭和レトロな和ダンスをリメイクする時に
金具が錆びていたから磨いたんですよ。
錆粉がいっぱい出たので
前にプラズマカッターで切り抜いたかぼちゃに
塗りたくりました( ´艸`)
久しぶりに見てみたら
期待どおりに錆かぼちゃになってました^^
裏は錆粉付けなかったから
全然なんですけどね(;^_^A
もう少し細かな錆になるといいですね^^
キンクマハムスターのキンちゃん!
2日間、ハムにしては軟便してました。
今日はそんな様子はなく
このまま落ち着いてくれていたら
明日は病院にいかなくても大丈夫かな?
こないだ、暖かいリビングから外に脱走して
誰かが出入りする時に
一緒に外に出ちゃったのよね。
しばらく気づかれなくて寒い空間にいたんでしょうね。
冷えが原因の1つかな?とも思ってます。
レディに冷えは大敵ですね。。。
今晩はまた冷えるようです。
落ち着くまで好きな餌の割合を増やして
暖かくしてあげないとね^^
テーブルの脚の続きはまた次回に!
本日もご訪問ありがとうございました^^
応援クリックが励みになります!
アメブロ以外のいろんなジャンルのブログが見れますよ