作業場
ちょっと前は、一面、断熱材剝き出しでしたが
少しずつ構造用合板を貼っていって
だいぶ断熱材が隠れてきました。
断熱材を全部隠すまでもうひと踏ん張り!
毎日、同じような作業の繰り返しですが
今日も良かったらお付き合い下さいませ^^
まずは、向かって右側の袖壁
レベルが酷くてトーンダウンでしたが
構造用合板をひし形にカットして
レベルも見て何度か調整
仮留めまでできました^^
裏側は荷物を移動して、長物の資材置き場に
とりあえずは剥き出しのままです。
今度は左の袖壁の左側
角の出入り口付近です。
右側の床付近の壁下地を留めつけたところです。
間柱に取り付けた合板のスペーサー
間柱よりも幅広なので下地を切り欠く作業が必要です。
105の幅の間柱が売っていたら
効率がよかったんですけどね
この作業に結構時間かかってしまいました。
サッシを取り外したところ
またモザイクパーケットの床で
床の補修をします。
そして、次はここ
とりあえず構造用合板で塞いでいたのですが
出入り口の前の床を開けました。
こないだの耐震補強工事の時に
土台と通し柱を手直しするために
手が入るように開けたのでした。
ブナの無垢のフローリング!
再生用に取っておいたのですが
剥がすときに釘がとれにくく
実が割れたりして傷んじゃってます(;^_^A
適当に並べてみます。
目立たないように
奥の角の方へ傷んだものを持っていきます。
まずは床下の掃除
木くずがカビ臭くなりますからね
シロアリが食い荒らした木の残骸がたくさん。。。
良く見ると、手前の根太にもアリ道があるんですよー!
幅を少し落としたりして
フローリングを合わせてみました。
どうやって再生するか考えました。
合板で裏打ちしようかな?とか
根太増やそうかな?とか
フローリングが結構反っていて
実も傷んでいるので、後々浮いちゃうかも。
裏打ちはやめて
根太を増やすことに。。。
45角の角材
先の方を少し杭のように削り
バールで持ち上げながら10センチほど力ずくて入れ込む
なかなか入っていかなくて結構汗かきました(;^_^A
1枚分ずつ下穴を開けて、掃除機かけて
ビス留めを繰り返して。。。
まあ、ビスは目立ちますけど
大きい板の資材置き場になる予定なので。。。
再生完了!
南側の隙間も、モザイクパーケットの廃材で補修して
左側の床付近にも下地も入れました^^
地味で面倒な作業
でもやらないと仕上がらない。。。
あと2面貼れたら断熱材が隠れます。
今日は何だか疲れましたー(´□`。)
Macさん、もしかして作業台ってこっちでしたか?
簡易作業台の脚!
一応載せておきますね^^
天板と地面に接する面積を減らして
ガタガタが少なくなるようにしています。
これを4つ作り、クロスして使います。
軽くてちょっとした作業に便利です^^
寸法入れておきますね!
下側の小さい矢印見えにくいですかね?
上側と同じ30です。
これから、大工さんが使っているような
簡易作業台を作られる方にも参考になれば幸いです^^
寸法は使いやすいようにアレンジしてくださいね。
本日もお義父さんの昭和レトロマッチコレクション
何て言うんだろ?
童謡シリーズ?
本日もご訪問ありがとうございました^^
アメブロ以外のいろんなジャンルのブログが見れますよ