作業場 エアー釘打ち機登場と作業台を便利に | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

昨日は朝一でロイヤルホームセンターに

 

資材の買い出しに行ってきました!

 

日曜だというのに

 

珍しく6時半に目が覚めたんです^^

 

 

 

 

 

はりきって8時過ぎに到着したのですが

 

トラックを借りられるのが9時からとのことで

 

買い物が終わっても

 

店内をしばらくブラブラしながら時間を潰しました(;^_^A

 

 

 

構造用合板厚み色々、全部で16枚ほど購入

 

トラックを借りて運んできました。

 

耐震補強用に購入したの、通算70枚越えかな?

 

これでしばらく

 

大きなものの購入は無いはず。。。です(^▽^;)

 

 

 

 

作業場!

 

構造用合板を4面ビスで仮留めしたので

 

またエアー釘打ち機の登場です!

 

バスン!バスン!

 

これ、結構息抜きになります^^

 

 

 

 

 

 

モノタロウで注文した品物が届きました

 

 

 

 

 

パーツクリーナーは送料無料の帳尻合わせ

 

発砲ウレタンスプレーは

 

評判もかなり分かれるみたいだけど

 

また使う時にレビューしようと思います^^

 

 

 

 

早く欲しかったのがキャスターです!

 

 

 

 

作業台、こんな形で高さの違う2つを

 

合わせて使っています。

 

長物をカットする時に便利です^^

 

 

 

 

 

奥の大きい作業台を

 

引きずって移動するのが重くて不便で

 

前に、脚を少しカットしてキャスターを付けました。

 

 

 

 

因みにキャスターを付ける前ですが

 

下側の木箱、プラズマカッター台

 

コンプレッサーなどなど

 

全部キャスターで引き出せるようになっています。

 

 

 

 

 

今度は

 

手前の作業台の脚にもキャスターを付けようと思います。

 

これ、元々この家にあったものなんです。

 

事務所か工場で使用していたものなのかな?


天板がパリパリ剥がれてくるの(;^_^A

 

45角の角材で底上げしてます。

 

 

 

 

脚はアジャスター付きで

 

ボルトのサイズを調べてみたら、M8

 

なので、M8の50のキャスターを探して

 

モノタロウで見つけました!

 

50のキャスター、M12とかが多いんですよね。

 

 

 

 

 

早速、作業台をひっくり返して

 

アジャスターを外しながら

 

順番にキャスターを取り付け

 

 

 

 

 

サイズも間違ってなくてピッタリ取り付けられました^^

 

天板の裏には錆びた大きなマイナスねじ

 

いずれは天板交換が必要だけど、簡単に外れるのかな?

 

 

 

 

 

末っ子に手伝ってもらって元に戻しました

 

御礼に、エアーダスターで遊ばせてあげましたよ

 

って、面白がって掃除をしてくれました(^▽^;)

 

 

 

ほら、高さもいい感じ!

 

 

 

 

 

これで、2つの作業台を簡単に繋げて使ったり

 

丸ノコ用とスライド丸ノコ用に別々に置いたり

 

一人で楽々好きなように動かせます^^

 

 

 

 

 

 

 

下地に使えそうな端材と廃材を集めてきました。

 

右側4本は10畳の部屋の物入れを造作した時の廃材です

 

 

 

 

 

袖壁に留めつけて下地作り

 

上部は、耐震金物の厚み分を加工して

 

微妙に違う横架材のレベルを調整して取り付けました。

 

 

 

 

 

仮に板を置いて水準器を当ててみたけど

 

やっぱりひどいレベル。。。

 

結構ひし形になっていて

 

下側の隙間が3センチくらいある。

 

一気にトーンダウンです(;^_^A

 

 

 

 

 

これは、ゆっくりとまた今度だわね。。。

 

 

 

 

気分を変えて

 

こないだの工事の時に出た廃材を刻んでいきました。

 

ずっとゴミに出したかったんですが

 

雨続きで濡れっぱなしで、なかなか乾かなかったんです。

 

残りはまだ乾いてなかったのでまた今度。。。

 

 

 

 

 

これでゴミ袋2つ分です。

 

ゴミ袋が破れないように

 

アクリアマットのビニールを内側に当てました^^

 

 

 

 

 

袋の破れ防止、作業員の方の怪我防止です。

 

 

 

 

作業場の続きはまた次回に!

 

 

 

 

 

本日もお義父さんの昭和レトロマッチコレクション

 

 

 

菓子店シリーズ!

 

 

 

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました^^

 

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

Instagram

 

アメブロ以外のいろんなジャンルのブログが見れますよ

 にほんブログ村テーマ ビフォー・アフターへ
ビフォー・アフター

にほんブログ村テーマ 日曜大工・DIY・手作りへ
日曜大工・DIY・手作り

にほんブログ村テーマ リノベの生活へ
リノベの生活

にほんブログ村テーマ 断捨離でゆとり生活へ
断捨離でゆとり生活