DIY耐震補強 通し柱の補強と筋交い | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

昨日は地震がありました!

 

夜中の速報によると震度3

 

通し柱を少し補強した次の日に早速地震!

 

まずまず揺れましたよ。

 

職人さんに無理言ってきてもらって

 

少しでも補強が間に合って良かったです(´□`。)

 

今日も解体中に地震が来てたみたいで

 

心配して旦那さんが電話をくれました。

 

でも、振動ハンマーを使ってたので

 

全然わからなかったです(;^_^A

 

 

 

 

毎日、朝から暗くなっても

 

作業頑張ってます!

 

 

 

続きからアップしていきますね^^

 

 

 

 

前回はここまで!

 

 

 

 

主要な柱を5本立てました。

 

 

 

通し柱の補強ですが

 

もう1本柱を抱き合わせたいのです。

 

 

 

そして、一体型エアコンが入っていた壁面も

 

補強したい!

 

 

 

 

まずは、ここの壁を壊しちゃいます。

 

 

 

 

水道が通っているので

 

排管なんかも撤去しましたよ。

 

 

 

 

 

職人さん、手際よくコンクリートカッターを入れます。

 

 

水道は撤去後、キャップで仮に塞ぎました。

 

 

 

 

 

 

バラ板なんかも解体して

 

あらっ!魚の骨みたい(^▽^;)

 

 

 

 

 

現しになった角の土台部分

 

 

 

 

あると思っていたものが無~い!!

 

雨漏りとシロアリは最強のコンビで(T▽T;)

 

 

 

また予定外の補修が入りました。

 

土台をカットして

 

 

 

 

通し柱も同じく下の方をカット

 

ボロボロです。

 

 

 

 

 

ここら一体を補強したいのですが

 

ちょっと手が入らないので

 

床材を最小限でカットしちゃってから

 

土台を接いで、通し柱も補修しました。

 

 

 

 

シロアリ用の薬も塗ってますよ^^

 

 

 

 

 

クリアとオレンジがあるみたいですが

 

見えないところですし

 

塗ったところがわかるようにオレンジを選択しました。

 

 

 

新しい柱を抱き合わせるのに

 

ここはハンマーで叩いて柱を入れました。

 

 

 

 

これでもかってくらい叩いたのでへこみ傷が

 

結構目立ちます(・・;)

 

この作業とってもしんどかった。

 

 

 

 

筋交いをまずは1ヵ所入れました。

 

 

 

 

 

そして、隣にもう1本筋交いを入れました。

 

 

 

 

1人が押さえてて1人が印を付ける感じで

 

2人いると合わせやすいですよね^^

 

 

 

1人でやるために、筋交い定規なるものも

 

検索してみましたよ^^

 

 

 

 

筋交いを2本入れた状態で昨日の地震が来たんですね。

 

以前は震度3でも窓ガラスがガタガタ言ってて

 

割れるんじゃないかって感じでしたが

 

旦那さん曰く、大丈夫だよ~っ!って

 

揺れ方がちょっとは違うみたいです^^

 

 

 

 

続きはまた次回に!

 

 

 

 

本日もお義父さんの昭和レトロマッチコレクションから

 

ジョニービジネスフォームズ

 

 

 

 

 

お義父さん、8㎜とか写真とか好きなんですよ。

 

 

 

 

続きはまた次回に!

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました^^

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

Instagram

 

アメブロ以外のいろんなジャンルのブログが見れますよ

 にほんブログ村テーマ ビフォー・アフターへ
ビフォー・アフター

にほんブログ村テーマ 日曜大工・DIY・手作りへ
日曜大工・DIY・手作り

にほんブログ村テーマ リノベの生活へ
リノベの生活

にほんブログ村テーマ 断捨離でゆとり生活へ
断捨離でゆとり生活