今日からDIY耐震補強をするにあたり
とっても頼れる助っ人が来てくれました!
かねてから、色々と相談に乗ってもらっていて
アドバイスをいただいていました。
香川でお世話になった職人さんです^^
作業のために送っていただいた
工具なんかが届きました^^
まずは、現状を見ていただき
傷んだ部分をもう少し解体してみることに。。。
私はこれ以上は怖くて解体できなかったんですけど
職人さん、バールでどんどん壊していきます。
細くなって折れそうな通し柱が
揺れる揺れる。。。
怖っっっ。。。
角の通し柱付近の傷んでいる梁
バールで上の方を叩くと、ここもスカスカ。。。
どんどん壊していって
床にはこーんなにシロアリが食べたところが
まだ、梁の奥の硬い白い木の部分が
全部綺麗に出てきてないんですよ(T▽T;)
そして、梁はこんな状態にまでなりました。
もはや壊滅状態もいいとこ。。。
何で持っているんでしょうね?
それにしても雨漏りとシロアリを放っておくと
恐ろしいことになりますよね。
この状態で地震が来ませんように!!
プランを練り直して
ホームセンターへ材料の買い出しへ行ってきました。
写真は無しですが
105角の柱や間柱、金物などを買ってきました。
前に買った3本と合わせて合計8本
今回、7本か8本補強に使う予定です。
職人さん、日曜日だというのに
遅くまでありがとうございました。
まだ、外壁側を開けてみないとわからないことが
あると思います。
でも、もう補強を試みるしかないのです。
初日から疲れてどうするんだって感じですが
何だかもう疲れが出てきました。
頼れる助っ人が来てくれて安心したからかな?
明日から早速本格的な作業です。
頑張ります^^
本日もお義父さんの昭和レトロマッチコレクション
川崎電線 カメラのきむら
本日もご訪問ありがとうございました^^
アメブロ以外のいろんなジャンルのブログが見れますよ