作業場 壁を一部仕上げと雨漏り部分に生きた白蟻の群れ | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

今日は朝から雨

 

 

近くのホンダヘN-ONEを入庫してきました。

 

 

吸気ダクトにおいて、防水材の選定が不適切なため

 

雨水が吸気ダクトとボディとの合わせ面から

 

室内に浸入することがあります。

 

とのことでしたが、特に問題なしでした^^

 

対策品と交換していただきました。

 

 

 

 

多肉さんたちの環境

 

香川で置いてあった場所よりも

 

ここの方が日の当たり方とかがいいのか

 

元気がいいんです。

 

午後から明るい日陰になります。

 

 

 

ダイソーのサボテンさん

 

引越し後、初のつぼみが一気に2個もついて

 

 

 

 

お花を楽しみにしてたんですけど

 

一足遅く咲き終わっちゃってました(´□`。)

 

残念。。。

 

 

 

 

 

さて、作業場の壁を仕上げる準備!

 

前回はここまでだったのですが

 

 

 

 

順番に貼っていきます!

 

 

 

 

窓の上

 

 

 

断熱材のアクリアマットを入れて

 

 

 

 

下地材と仕上げ材を入れて

 

 

 

 

 

また、エアー釘打ち機をセットして

 

 

 

 

N50釘を打ち付けていきました。

 

 

 

 

窓の右側のエアコンを取り外した角の面は

 

まだできないのでもう少し後になりそうです。

 

不要なコンセントやら、取り外せる木材を撤去しました。

 

 

 

 

コンセント、裏側が陶器なんですね。

 

 

 

 

 

ここも早くできたらいいんですけどね(;^_^A

 

 

 

 

コンプレッサーを稼働したついでに

 

エアダスターで

 

作業台付近を綺麗に掃除しました^^

 

 

 

 

 

それと、今朝は雨漏りしているところを

 

少し解体することにしました。

 

 

 

朝、起きて、くしゃみと鼻水が止まらなくて

 

もしかしてカビが原因?と思ってしまって。。。

 

梅雨だし、繁殖しますよね。

 

 

 

 

雨漏りしているところの壁

 

カビが白く積もってきているので

 

撤去したくなったんです。

 

 

 

断熱材が入っているところの左側の壁部分です。

 

 

 

 

 

梁部分に白くカビが生えちゃってます。

 

 

 

 

 

胴縁なんかを全部取り除いて

 

金属管を留めつけるサドルも撤去して

 

 

 

 

 

サクサクになっているところを

 

バールでほじほじ。。。

 

 

 

 

 

いくらでも落ちてくる

 

梁がどこまでもサクサクになってる。。。

 

 

 

 

 

 

掘り進めていると

 

んん???

 

 

白蟻だっ!!

 

写真ではわかりにくいですけどね

 

 

 

 

 

この家、減築していて

 

どうも、継ぎ目のモルタル付近から雨漏りしているみたい

 

バルコニーを取り付けているところと

 

この減築時の外壁の継ぎ目も原因なのかもです。

 

 

 

白蟻、生きているのが5、6匹はいるみたいで

 

そのうち床に落ちてきてヒェー!!

 

 

 

 

 

気持ち悪いけど、見つけたのは速攻潰しましたよ。

 

でも、相当な数がいるんでしょうね。

 

 

駆除剤調べてみようと思います。

 

体に影響が無さそうなのがいいですね。

 

 

 

 

今日もお義父さんの昭和レトロマッチコレクション

 

銀行シリーズで

 

協和銀行です!

 

 

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました^^

 

 

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

Instagram

 

アメブロ以外のいろんなジャンルのブログが見れますよ

 にほんブログ村テーマ ビフォー・アフターへ
ビフォー・アフター

にほんブログ村テーマ 日曜大工・DIY・手作りへ
日曜大工・DIY・手作り

にほんブログ村テーマ リノベの生活へ
リノベの生活

にほんブログ村テーマ 断捨離でゆとり生活へ
断捨離でゆとり生活