断熱材の端材 (フクフォーム)とアクリアマットを入れる | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

今週はずっと何だかはっきりしない梅雨空の模様です。

 

洗濯物、工場扇で必死に乾かしてますよー!

 

 

 

一昨日作った、ゴミ部屋にあった火鉢でのビオトープ!

 

メダカさん、元気に泳いでいてくれて良かった~♪

 

 

2階のベランダからズームでパチリ!

 

 

 

 

 

 

水もだいぶ澄んでました^^

 

 

 

 

 

末っ子の飼っている「ウパマル」は、また、ぷかぷか病?

 

 

 

 

 

体がこれ以上浮かないように

 

土管?で固定してるみたいでしたが。。。

 

 

 

また絶食で様子を見ていて

 

今回は前回よりも早く回復の兆しが

 

今朝はだいぶ良くなったみたい!

 

シュッとした感じに戻りました^^

 

 

 

 

餌が悪い?

 

人口餌あげすぎ?

 

水も温度も大丈夫だとは思うんですけど。。。

 

前に撮った写真ですが水槽はこんな感じです。

 

 

 

 

 

とりあえず、冷凍赤虫買ってきてみました。

 

ウパに詳しい方、ご存知でしたら教えてください(^人^)

 

 

 

 

 

 

さて、作業場

 

当初予定の電気配線が終わって一段落

 

お天気も良くないですし

 

また、壁を貼る準備をしていきましょうかね。

 

 

 

一度にやるのは飽きるので

 

ちょっとずつやってるのですが

 

また、フクフォームの端材の有効活用です。

 

 

 

 

土台とフローリングの間

 

隙間風やら暑い空気やらがくるので

 

塞いでみてます。

 

フローリングは根太工法で

 

床下は断熱材無しです。

 

 

 

 

 

そして、壁に断熱材のアクリアマットを入れました。

 

耳は電動タッカーで留めています。

 

 

 

 

この面は3列しかできないんですよ。

 

続きの4列目と5列目は雨漏りをしていて

 

とりあえず、レジ袋にタオルを入れて

 

敷いたままなんです。

 

 

 

 

 

壁を貼るために、高さ調整の12㎜の合板を入れました。

 

これが無いと、右端に板自体打ち付けられない。。。

 

赤丸の辺りにも、板を打ち付けるための桟木が必要です。

 

 

 

 

 

ここは、解体して使えそうだった端材をカットして

 

入れておきました。

 

同じような色だからわからりにくいかもですね。

 

横から留めています。

 

 

 

 

 

しかし、これで板貼って

 

耐震補強になるのかは疑問です。。。

 

でも、ずっと住むわけじゃないこの家に

 

今、できることをするしかないんですけどね。

 

 

 

 

ここら辺に置いてあった、サッシとか

 

端材色々を移動しました。

 

 

 

 

 

やっと全体像が出てきました!

 

 

今日はここにもフクフォームの端材と

 

アクリアマットを入れて、タッカーで留めました。

 

 

 

 

これで壁を貼る準備ができますが

 

ここの壁だけ変な納まりです。

 

柱に高さ調整の板が釘で打たれていて

 

板を貼っても余計な隙間ができるんですよ。

 

原因は多分ですが

 

窓の反対側の壁

 

電気の金属管が出っ張っているから

 

 

 

 

 

材料を移動したのは

 

間仕切り壁の裏側のミシンスペース

 

 

 

 

 

 

 

ミシンならぬ、端材スペースになってしまいました(;^_^A

 

順番に片付けるつもり。。。デス

 

 

 

 

お義父さんの昭和レトロマッチコレクション

 

やっと整理完了しました!

 

 

 

本日は銀行シリーズで

 

第一銀行、第一勧業銀行、朝日銀行で

 

 

 

 

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました^^

 

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

Instagram

 

アメブロ以外のいろんなジャンルのブログが見れますよ

 にほんブログ村テーマ ビフォー・アフターへ
ビフォー・アフター

にほんブログ村テーマ 日曜大工・DIY・手作りへ
日曜大工・DIY・手作り

にほんブログ村テーマ リノベの生活へ
リノベの生活

にほんブログ村テーマ 断捨離でゆとり生活へ
断捨離でゆとり生活