DIYでソファーの修理~骨組みの補強! | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

今日は梅雨みたいな感じで

 

何だか蒸し暑かったです(;^_^A

 

 

 

さて、こないだ

 

部分的に骨組みを撤去したソファー!

 

補強していきたいと思います^^

 

 

 

まずは、座面から。

 

ちょこっとだけウレタンを入れて

 

座った時のあたりを少なくしようと思います。

 

クッションも追加になるので

 

そんなに分厚くする必要はありません。

 

 

右側

 

 

 

 

続いて左側も

 

 

 

 

このウレタンは、以前

 

アイアン 台形脚のベンチ制作の時に使った

 

布団のマットレスの残りを使用しました。

 

すぐにへたりそうなので

 

逆に邪魔にならないと思われます。

 

 

 

コンパネを留めつけ

 

桟木になる板を留めつけて行きました。

 

 

 

 

これも、以前

 

アイアンと木のコラボのラックを作った時の

 

棚板の端材です。

 

背もたれ部分まで通して入れたところは

 

上と横からもビスを入れました。

 

 

本当はボンドを入れられたら良かったんですが

 

白い布が邪魔で入れられませんでした。

 

 

下側はコンパネを留めつけた時に隙間ができたので

 

間に適当に切った木を入れて固定しました。

 

 

 

 

ここ、テーパー状になっているので

 

カッターで何度も削って合わせましたよ。

 

 

 

次に座面部分です!

 

 

 

同じくウレタンを入れて

 

 

 

ここも、コンパネを加工して

 

 

 

 

このL型には意味は無くて

 

ただ単に端材利用です。

 

 

ビス留めを!

 

 

 

この時、沈み込みすぎないように

 

反対側から洗濯ばさみで固定をしました。

 

 

 

 

椅子の脚を留めつけて

 

 

 

 

 

とりあえずの補強ができました!

 

 

 

板の納まりの兼ね合いで

 

一部コンパネが浮いてますが

 

気にしないことにします。

 

 

元に戻してカバーをかけて


ひとまず終了です!

 

 

 

 

寝転がってもフラットになりました^^

 

でも、だいぶ重たくなったかも。

 

 

 

クッション部分もへたっているので

 

考えなければならないのですが

 

他のことをするので

 

またそのうちに。。。

 

 

 

 

本日もご訪問いただきありがとうございました^^

 

 

 

 

応援1クリックが励みになります♪ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

Instagram