昭和な旦那さんの実家を片づけ清掃 DIY~第2弾~床下の構造 | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

末っ子、昨日から体調を崩して

 

今日は学校お休み。

 

何でも、昨日は学校で3回吐いたって。

 

すでに元気になってきてて

 

明日は行けそうなので良かったですが^^

 

 

 

 

旦那さんの実家で

 

床下に潜ってみようかなと

 

防護服、ゴーグルも用意していたのですが

 

 

 

 

床下点検口を開けて頭を入れた瞬間

 

カビ臭くてとてもじゃないけど

 

無理!って思ってしまいました。

 

 

 

虫が嫌だなって思ってたんですが

 

カビ臭さの方が強烈でした( ̄□ ̄;)

 

 

 

でも、写真だけは撮ってみました。

 

 

 

 

 

 

①基礎の角の所が

 

間取り図で見ると流し台があるところの下。

 

一番雨漏りのひどかったところ

 

 

 

 

写真ではわかりにくいですが

 

ちょっと黒くなってました。

 

写真の右側の土台が二重になってる?

 

この辺りの床がふわふわする感じがします。

 

 

 

②点検口の西側になる部屋

 

 基礎が濡れている感じ?

 

 

 

 

白華現象が起きてるようです。

 

やっぱり原因は水ですよね?

 

でもこれはどこから?

 

 

 

 

③の方向

 

 

 

何で1つだけ石が大きいのでしょうか?

 

隣の部屋との境目くらい。

 

 

 

大引き、根太、フロア材の順に施工されていて

 

コンパネは入っていないみたいでした。

 

 

 

この部屋の床にしか点検口が無くて

 

床下をずっと伝って行くと

 

隣の部屋へ行ける感じでした。

 

 

本当は行けたら西側の部屋の床下を

 

見てみたかったです。

 

 

 

 

 

間取り図で見ると

 

事務所の玄関の辺りがどうなっているか

 

知りたかったのですが

 

今回は断念しました。

 

 

 

ここは床材が違って

 

下地有りのようで

 

 

 

 

床の一部を解体してみたかった部屋でもあり

 

残念です。

 

 

 

 

さて、レトロなお宝アップします^^

 

 

三菱 フォークリフトネクタイピン

 

非売品でしょうね。

 

 

 

 

 

ナショナル アイロン

 

 

 

 

裁縫箱その2

 

 

 

 

竹定規を入れる場所があるみたい!

 

お色はこっちの方が実物に近いです。

 

 

 

 

コンパス

 

 

 

 

お義父さん愛用の革のカバン

 

イニシャル入り

 

 

 

 

日立の風呂敷

 

 

 

 

もう1枚の風呂敷

 

香取商店

 

 

 

 

続きはまた次回に!

 

本日もご訪問ありがとうございました^^

 

 

 

応援1クリックが励みになります♪ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

Instagram