昭和な旦那さんの実家を片づけ清掃 DIY~第2弾~3件目のHC | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

6日目

 

ジェットスターで香川に帰ってきました^^

 

末っ子のペットのウーパ―ルーパーも

 

いたって元気!

 

メダカの卵もたくさんかえってました^^

 

 

 

 

あれから、ゴミの片づけを進めて

 

行きたかったHCへ行ってきました。

 

東京HC、3件目

 

 

 

 

ここが電車でも駅近で割と行きやすくて

 

資材も豊富

 

貸し出し用の軽トラも3台あって

 

1時間までは無料

 

2時間までは30分ごとに200円

 

2時間を超えたら1000円って言ってたかな?

 

往復1時間は

 

資材を下ろしたりする時間を含めたら

 

間に合わないかも

 

2時間で400円で借りられるなら

 

ぜひ利用したいです。

 

店舗は

 

どこに何があるかわからないので

 

店員さんに都度聞いて

 

ウロウロしてしまいましたが

 

品揃えも良さそうですし

 

鋼材のカットもしてもらえそうですし

 

 

 

 

旦那さんの実家をDIYするなら

 

利用したいですね^^

 

 

 

今回は、真ん中くんと一緒だったので

 

あまりゆっくり見ることができなかったんですが

 

ふすまの張り替え用にと

 

ふすま紙4本、取っ手

 

敷居すべりテープを買ってきました。

 

もちろん、プロ会員に( ´艸`)

 

 

この後、私はふすま紙を4本持って

 

真ん中くんと

 

丸の内をウロウロしてたのでした。

 

 

 

 

賞味5日間で、初日草刈り

 

どこへ行くにも電車で移動では

 

なかなか思うように動けない。

 

残念ながらふすまをDIYする時間は無し

 

次回に持ち越しになりました(;^_^A

 

夏休みは暑いですよね~あせる

 

 

 

旦那さんのお義父さんのところへ

 

今の家の現状を伝えにも行ってきましたよ。

 

お義父さんは

 

もう一人で暮らすこともままならないので

 

老人ホームへ入っています。

 

 

 

東京都には無料耐震診断制度があるようで

 

申請のための委任状をもらってきました。

 

 

 

どういった方法があって

 

どこをどう直していくらくらいかかるか

 

お義父さんにもわかるようにと思うのですが

 

またこれも時間がかかりそうですね。

 

 

 

先に雨漏りだけでも直せるといいのですが。。。

 

 

 

 

 

さて、レトロなお宝アップしますね^^

 

 

そうそう、これカツオ削り器ですって(^▽^;)

 

 

 

 

昔のきょうの料理や料理本

 

編み物の本

 

 

 

 

蚊取り線香の入れ物 

 

灰皿ですって!

 

 

 

 

 

テスター!

 

使えるのかな?

 

 

 

水筒?

 

 

 

 

古い小さな建具

 

 

 

 

裁縫箱その1

 

 

 

 

中味もいい感じ^^

 

 

 

 

 

続きはまた次回に!

 

 

本日もご訪問ありがとうございました^^

 

 

 

応援1クリックが励みになります♪
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

 

Instagram