東京到着4日目。
昨日はあんなに暑かったのに
はだ寒い。
ゴミ袋の中が
全部分別されていないことに気が付き
ひっくり返して
全部、分別し直し。
リサイクル関係を調べたら
近所に区のリサイクル委託業者さん?を発見。
交渉で、紙ごみ、古布を
無料で持ち込めることになり
旦那さん、末っ子、私の3人で
台車でガラガラーッと持ち込んできました。
ゴミ袋10袋以上
衣類ゴミがほぼなくなりました^^
お隣の奥さんが良い方で
うちのところにゴミ出してもいいわよって
言ってくれて
お言葉に甘えて
燃えるごみを数袋出させていただきました。
念のため、立ち合いはしましたよ^^
また次回お願いできることになりました。
前回訪れた時に
うま~くヌレールの漆喰を
下塗りまで終えて帰ったのですが
今回は仕上げ塗りも完了しました^^
部屋が明るくなりましたよ^^
気になる壁のところ
もっと壊してみました。
流し台も撤去して
手で残骸を集めると
柱、1本、丸々無くなりました。
昨日、今日と
天井を1列だけ剥がしてみて
白アリの卵の残骸も
食べていなくなってますね。
天井剥がしてみた時に
一番雨漏りが酷かったところ
板を抜くときに
電線を刺激してしまったんですかね?
傷はつけてないし
スイッチも触ってないのですが
元々電気が付いてなかったのに
勝手についたんです。
あれっ?と思って
スイッチを反対にしたら消えたので
大丈夫かな?と思って
それでも念のためブレーカーを落としました。
それで、ブレーカーを落としたまま
夜ご飯を食べに行って
戻ってきて、他の照明を使うので
ブレーカーを上げました。
お風呂に入って
末っ子がIpodtouchをいじってたんですね。
そしたら、どうも機械が焦げ臭いのかな?って
言い出して
私は花粉症で鼻が悪いのでわからなかったんです。
で、ふと、隣の部屋に目をやると
蛍光灯から白い煙が静かに出ていて
隣の部屋は真っ白になってました。
あわてて、ブレーカーを落として
器具を撤去
応急処置でダイソーの透明の
ビニールテープを巻きました。
ただのビニールテープです。
しばらく窓を開け放してましたが
なかなか焦げ臭さが取れず
目がしみて痛くなりました。
今日、絶縁テープを買ってきて
素人ながら巻きなおしました。
ブレーカーをあげてみましたが
特に何も変化なしです。
器具が筆記体の東芝製
かなり古い。
器具が悪かったのかな?と思いました。
留めつけてあったマイナスねじ
保管しました^^
煙が出るのが夜中になっていたら
気が付かず眠ったままだったでしょう。
古い照明やスイッチ、コンセントも
住むなら替えないといけないですね。
あわや火事になるところで
怖い思いをしました(;^_^A
さて、今回もお宝?
少しずつアップしますね^^
旦那さんが昔使っていた
絵の具セット
旦那さんにとってお宝かな?
細工箱?
引き出しを引くとシャッターが開きます。
古い和ダンス
ナショナルの電気コタツって書かれてたけど
これは何か???です。
セロテープカッター
またまたお宝は次回に続きます。
それでは本日もご訪問ありがとうございました^^