昭和な旦那さんの実家を片付け清掃 2 | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

旦那さんの実家へ泊って

今日で4日目です。



前回の画像にあったゴミ袋の山は

清掃事務所の方が

ゴミの打合せに来てくれた時に

あらかた持って行ってくれました。



ここは個別収集の地区で

あらかじめゴミを出す場所を打合せして

収集してれるようなんです。

決められた個数を超えると

1袋に付き数百円払わないといけないようで

一度にいくらでも出せるわけではないみたいです。

このあたりは都会なんだなーって思いましたよ。




テレビがアナログのブラウン管なので

見られないのは特に不自由ではないのですが

一番不自由なのが水です。


2階のトイレがタンク式なので

タンクに水が溜まって

間をおけば使えます。

しかし、おしりが冷たい!


座った瞬間のあのヒヤッとした感触は

何回座っても、飛び上がりそうになります(;^_^A


今日、水道局の方に来ていただき

水圧が極端に低い原因を調べていただきました。

本管から家の方に分岐している管が

錆びで詰まっているのが原因とのことでした。

道路を掘り返して水道管をやり替えるくらいしか

手が無いそうで

水道局の方で工事の申請をして

許可が下りてから工事まで1、2か月かかるそうです。

費用は無料とのことでホッとしました。



自動お湯はり機能が使えないのも

水圧が無いので、安全装置が

働いてしまうのではないかとことでした。

シャワーでお風呂のお湯を入れるのに

50分くらいかかるんです。



10年近く使ってないので

色々と不具合が出るのでしょうね。



不便なことは他にもあって

冷蔵庫が、これまた開けると

もの凄いことになってて使えなかったので

カビキラー、塩素系漂白剤で

掃除しまくりました。




あまりにもカビが酷くて

さすがに掃除前の画像は省いてます。

錆びは取れないままですが

これはしょうがないです。




冷蔵庫の裏のコンプレッサーがあるところ?の

蓋も開けて掃除機で埃を吸い取り

綺麗にしました。




使えるかなー?と、通電直後




通電はした!




しばらくすると




ちゃんと冷えてますよ^^


だって、こんだけ時間かけて掃除をして

使えなかったらショックだわー!




朝ご飯はコンビニでパンを買って

食べてたんですが

そろそろ飽きてきましたもん。



IHもかなり汚くて、裏側の風が出てくるところ?は

全面塞がってたんですが

ここもカッターで削り取ってこそげ落としたりして

掃除してみました!

右側のIHは作動しないみたいですが

左側とグリルは使えるみたい^^




お昼にカップめん食べられました!

暖かいものが食べられるって潤います^^




お疲れ様!ということで

昨日の夜は

家族で、何年も食べて無い

回らないお寿司屋さんへ!






半額セールだったので( ´艸`)





またまた昭和な家電

アップします!



NECって書かれた扇風機!






汚れてますがちゃんと動きます!

首振り機能も健在^^





ミノルタのカメラ!




家電ではないですが

古めな台車







一番萌えたのが

この薬箱です♪






汚れてるけど、これいいな~♪

ラベルがまたグッド!




今日は、なるべく電車で行きやすい

大きなHCで買い物をしてきました!







欲しいものがあったんですが

重くて購入を断念しました。

やっぱり常時車が使えるのって

便利ですよね~!





まだまだ掃除片付けは続きます!




カビキラー何本目?





それでは本日もご訪問いただきありがとうございました^^




応援1クリックいただけたら嬉しいです♪ 

にほんブログ村鉄溶接熔接ハンドメイドリフォームリメイク木工デッドスペースDIY手作り鋼材鋼板鉄板縞鋼板プラズマカッター切り抜き文字切り文字アルファベット英字英語英文数字&フォント

Instagram