昭和な旦那さんの実家片付け清掃 | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

昨日から

旦那さんの実家の片付けと掃除のため

東京へ来ています。



普段、車での移動ばかりなので

歩くのが足腰にきてしまってますが

駅から近いのがまだ救いです。



もう10年近く空き家になってて

草もボーボー。

管理するのが皆忙しくて難しく

ゴミ袋に入れたままのゴミや

積みあがったたくさんの本





閉め切ったままの室内はカビの温床

Gの出没跡もたくさんあり

スリッパとマスク無しでは歩けませんでした。



そうそう!飛行機を降りたあとに

着信があった番号にかけてみると

相手は運送会社さんでした。


午後指定で到着するはずの

マキタの草刈り機が

まちがって九州に行ってしまったと

謝りの電話でした。




19日午後必着が23日になるなんて!

何で九州なんかに???

それにしてもマキタも連休で休みだし

運送会社さんに文句もしっかり言って

23日を待つことにしました(ノ_-。)



でも、草刈り機、使わなくて良くなりました。

旦那さんの実家に到着するなり

あれっ?草は???



こないだ来たときはホント凄かったんです。





今日来たら、手入れがされていて

わざわざ草刈り機なんぞ使う出番がなくなってました。



多少、残った枝なんかを拾い集めるくらい。



お義父さん、きっと私たちが来る前に

気を使ってくれて、お金を払って

草刈りを頼んだのかなーと思ってたんですが

一応定期的に頼んではいるそうなのでした。




しばらくすると

他の運送会社より

インパクトの本体のみと

集塵機が届きました。

でも、充電池がないとインパクトが

使えないけどねー(`・ω・´)




続いて布団と毛布が到着。



とりあえず、今日寝る部屋を

寝れる状態に掃除しました。

掃除機、雑巾がけ、また掃除機

直接、床に布団を敷く気がしないので

電車でキャンドゥーへ行って

レジャーシートの大きいのを購入

ついでに必要なものを色々と買ってきました。




お風呂の椅子

お風呂掃除用の靴

お風呂掃除用のスポンジ

体を洗うタオルみたいの

ウエットティッシュ

物干し

洗濯ネット

ゴム手袋

ちりとりホウキセット

食器洗い用スポンジ

スリッパ

マイクロファイバー布巾



掃除をしていたら

結構レトロなものに遭遇しました。



左側のメジャーカップ!

多肉植えたくなりませんか?

白いおろし金は陶器っぽい

ダイヤ印と書かれてます。


エアコンなんか

リコールかかってそうな感じの

昭和なエアコン





電気のスイッチも

汚れてますがなかなかです。




ちょっとだけタイムスリップしたかのようです。




私にはレトロなお宝だと思える品が

出てきましたので

また次回にアップしますね^^




水道の元栓を開けているのですが

1Fのトイレの水がチョロチョロで使えなかったり

水道の蛇口やシャワーの水圧も極端に低くて

ちょっと困ってます。

2Fのトイレは普通なんですけどね。

水の出が悪いところは

10年くらい前にリフォームして

新たに水回りを新設したところなんですが

もしかして水漏れ?詰まり?



明日にでも

メーターを確認してみる必要がありますよね。




ガスも自動お湯はり機能がおかしい。

途中でガスが消えてしまうんです。

シャワーのガスは消えないんですが。。。





まだまだ片付けと掃除は続きます。





それでは本日もご訪問ありがとうございました^^





応援1クリックいただけたら嬉しいです♪ 

にほんブログ村鉄溶接熔接ハンドメイドリフォームリメイク木工デッドスペースDIY手作り鋼材鋼板鉄板縞鋼板プラズマカッター切り抜き文字切り文字アルファベット英字英語英文数字&フォント

Instagram