リフォーム現場 養生 仮囲いのお手伝い 続き! | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

今日は末っ子が修学旅行2日目だというのに

朝から結構な雨(;^_^A

京都や大阪は大丈夫なのかな~?と

思いながらリフォーム現場へ向かいました。



店舗なので

お客様が来ない時間を見計らって作業をしています。



昨日の続きで、本日は仮のドアの取り付けから。

昨日はポッカリ開いた空間にドアを!


このドア

元請けさんで不要になった倉庫用のドアだそうで

新品だったものをいただいてきたものだそうです。



本当は反対に開くそうなのですが

加工して活用することになりました。





普通は仮囲いでこのレベルまでしないそうですが

お客様が頻繁に通る場所ということで

見栄え良くしたそうです^^



私は道具や材料を取ってあげたり

支えてあげたり

たまは材料のカットや

ビス打ちなどのお手伝いをしました。





裏側です。





画像ではわかりにくいですが

ドアの枠の回りに戸当たりや

ドアが開いた時にシートに無理がかからないよう

床付近にドアストッパーも付けましたよ^^

1枚目の右端にチラッと写ってますね。




後は、カウンターの解体も少しお手伝いしました。



廃棄処分する材料や造作物の中に

作り手としてはお宝があったりするんですよね^^

また何かに活用にした時に画像をアップしますね!





それでは本日もご訪問ありがとうございました^^





応援1クリックいただけたら嬉しいです♪ 

にほんブログ村鉄溶接熔接ハンドメイドリフォームリメイク木工デッドスペースDIY手作り鋼材鋼板鉄板縞鋼板プラズマカッター切り抜き文字切り文字アルファベット英字英語英文数字&フォント

Instagram