コンクリートブロックからの白華現象を除去 | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

以前、外構工事をしていただいたお客様宅

コンクリートブロックからの白華現象が

外装材に出てきていたので

除去作業をお手伝いしてきました。



原因は横の花壇のようです。

一番下と下から2段目のブロックの間に

白華現象が起きています。





1枚目の写真は

除去剤を半分くらいスプレーしてみたところです。

右半分が消えてきてます。



除去剤はこれを使いました!




アクトル!


主成分はクエン酸なんですね。

アルカリを中和させることで

白華現象を消滅させることができるようです。

アクトル自体に嫌なにおいは無いのですが

スプレーして科学反応をおこすと

なんだか卵の腐ったような匂い。。

これは硫化水素?

この匂いだけは作業してて嫌でしたね(;^_^A



最初は半分くらいに原液を薄めてやってみて

ちょっとずつ濃くしてやってみました。




泡が消えるまで何度もスプレー!



外装材にかけてみても

シミになったりはしないようでした。

とりあえず、乾かないように注意しながら繰り返しスプレー!




だいぶ消えてきました^^



Before.1

After.1





Before.2

After.2




Before.3



After.3




一見、全部除去できたように思えたのですが

最後に水洗いしてから

乾いたところを見計らってまた訪れると

白華現象がちょっと出ていました。



今回、アクトルを使うのが初めてだったので

まだコツがわかっていません。


何度かやってみたら完全に取れそうなのと

今度は原液を使ってみようかと。。。



また時間をみて再チャレンジの予定です^^




因みにこのお宅は

私が以前、鉄板の切り抜き表札を作ったお宅!



サビが前よりもちょっと落ち着いてきていました^^





施工後すぐ




1か月後





半年後





インターホンの色を比べていただくと

ちょっと違いがあるのですが


全体的にサビが綺麗に定着してきてるように思えました^^



機会があったらまたアイアンの表札、作ってみたいですね!



今日はこの辺で。

本日もご訪問いただきありがとうございました^^





応援1クリックいただけたら嬉しいです♪

にほんブログ村鉄溶接熔接ハンドメイドリフォームリメイク木工デッドスペースDIY手作り鋼材鋼板鉄板縞鋼板プラズマカッター切り抜き文字切り文字アルファベット英字英語英文数字&フォント
Instagram