アイアンラック制作 7 もう1つのラック溶接と加工の続き! | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

今日は外構を手掛けている現場を

見てきました!



私はしばらく行ってなかったのですが

夕方、外構屋さんが抜けて

完成に近づいてきました^^



写真はまた明日ですが

お試しの表札制作の準備と

明日デッキの材料が搬入されるので

作る準備に入ります!



しかし、明日から雨続き。。。

先週まで晴れ続きだったのに

毎年4月の初めは外構工事など

外の作業は雨に泣かされますね(ノ_・。)



さて、午後からジョイへ行って

アイアンラック用の棚板を調達してきましたよ^^

2mの板をパネルソーで縦にカットしてもらったら

最後の方、キュキュキュキュッーって

板が反ってしまったみたいで・・・



棚板の幅に大体落としてもらってから

縦にカットしてもらってきました。



ビスケットで接いでから

寸法調整する予定です^^



ラック製作は亀になってますが

2個目を組んで溶接しました^^





ラックの下側にキャスターを付けたいので

ナットを溶接してみようと思っています。

うまくいくといいのですが。。。



クランプで挟んで

グラインダーで3か所ずつ磨いていってます。




時間切れで途中で終了!



明日はラック制作は無しで

ウッドデッキを作りに行ってきます^^

雨が降らなきゃいいなあ(;^_^A




お手伝い頑張ってきます^^



応援1クリックいただけたら嬉しいです♪ 

にほんブログ村鉄溶接熔接ハンドメイドリフォームリメイク木工デッドスペースDIY手作り鋼材鋼板鉄板縞鋼板プラズマカッター切り抜き文字切り文字アルファベット英字英語英文数字&フォント