アイアンラック制作 6 組み立てと加工の続き! | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

セブンネットで注文した本、3冊が

今日の朝8時に店舗に到着!

思ったより早かったです^^

受け取り表を

バラバラに読み込んでいただく手間はありますが

支払は一回でできましたよ^^





さて、アイアンラック

2個目を治具に入れて組んで


上側も幅寸法とカネテを見て

木で固定しました。


薄暗くなってしまって

画像暗くてすみません。




横桟4本、グラインダーで削りました!

2個は治具へ合わせているので

残りの上側の2本です^^







今日は溶接する時間がなかったので

昨日の1個めのラック

上側の角部分をグラインダーで削りました。


縦部分のアングル

カットした時に微妙に寸法が違ってて

合わせるために少し角を出して溶接しています。



写真は削る前ですが

出っ張ってる部分を高さを合わせて削りました。







明日は天候によって

棚板か、溶接かどっちかをしていこうと思います!





本日もありがとうございました^^




応援1クリックいただけたら嬉しいです♪

にほんブログ村鉄溶接熔接ハンドメイドリフォームリメイク木工デッドスペースDIY手作り鋼材鋼板鉄板縞鋼板プラズマカッター切り抜き文字切り文字アルファベット英字英語英文数字&フォント
Instagram