目がかゆいです~(;^_^A
昨日掃除した勝手口前の土間
型を取るため、プラダンを敷いてみました!
土間が台形になっているうえ、レベルもひどい。。。
たかだかこれくらいの空間でこんなに違うなんて困ったもんだ(+_+)
側板部分を置いてみて、位置確認!
側板部分を欠きこんでカットするため
プラダンを継ぎ合わせて
持ちにくいので取っ手をつけました^^
土間部分にも床を設けて
手前部分と床の高さを合わせようと思ってるんです^^
半端な構造用合板を2枚使って
レベルを合わせようかと。。。
でも、合板が剥き出しだと見た目が悪いですね(;^_^A
なので、現場で余った19㎜15mmの檜のフローリングの木端を
使ってみようかと。。。
合板の継ぎ目を気にしてフローリングを合わせます。
ボンドべったり付けて貼ったらダメになりそうですし
立て方向の実は、溝加工は省略して飛ばしちゃいました^^
どうやってくっつけるか考え中です^^
続きはまた次回に!
本日もありがとうございました^^
応援1クリックいただけたら嬉しいです♪