勝手口周辺の収納制作 2♪ | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

いきなりですが。。。



ここのところ

バターがなかなか入手しにくくなってますね。




我が家はパンにはやっぱりバター派なのです^^

スーパーで品切れになっていたので

菓子材料店のクオカに行ってきましたよ!

何で高松にクオカがあるんだろ??

個人的にはすごくうれしい♪

お菓子とかパン作る人はありがたいですよね!?



ありました!よつ葉の有塩バター450g!

お値段、お高めの910円ですが。。。

よつ葉は美味しいのでまあいっか^^




チビチビ、大事に使います^^






勝手口周辺の収納製作!

ちょこっとだけですが進みました^^




初マルノコ使ってみたんです♪


実はマルノコ、使ってみたことが無くて

今回初めてです♪



作業場の方で

Panasonicの充電池を買おうと思ったようで

去年の西村ジョイのスマイルフェスタで

問い合わせたところ

この、小型のマルノコ、インパクト、ドリルドライバーのセットに

充電池が2個、充電器が2個ついて充電池を2個買うのと

さほど変わらないお値段でした!



なので、セットで買っちゃったそうです。



充電式のマルノコ、刃数が少ないのですが

12㎜の合板くらいならぜんぜんへっちゃらです^^




手始めにマルノコガイドを作りましたよ^^





ベニヤと合板を切ってみましたが

思ったより切れ味も良かったです♪




気を抜くと手を切りそうで危ないので

使ってもスライドマルノコと思ってて

今まで、長尺物のカットはHCでカットしてもらっていたのですが

マルノコが使えるようになると、木工もちょっと広がりますね^^

両手を使えるよう、クランプで留めて使うようにしています。




いただいた雑巾摺をカットして





合板に留め付けました!





これは棚の桟になります。




いつもほんの少ししか進まなくて

今日も時間切れになってしまったのですが(;^_^A




続きも気長にお付き合いいただけたら嬉しいです^^






応援1クリックいただけたら嬉しいです♪ 

にほんブログ村鉄溶接熔接ハンドメイドリフォームリメイク木工デッドスペースDIY手作り鋼材鋼板鉄板縞鋼板プラズマカッター切り抜き文字切り文字アルファベット英字英語英文数字&フォント