セリアのキッチン汚れ防止シートとガスレンジ下敷きシート! | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

久しぶりに近所のセリアに行ってきました♪



目に付いたのが

アイアンフックとか、アイアンピンとか

ブリキシリーズも何種類も!

ちょっと見ないうちに

DIY用にリメイクできそうな雑貨がたくさんでした♪




他にも収納用のプラスチックのケースとかも

ラインナップが豊富で

この辺り、ダイソーにずいぶんと差を付けてるなーと

思いましたよ^^

今回の勝手口の収納に使えるものはないかな~と

楽しく物色してきました!





さて、今日は予定外の

ガスコンロ周辺を掃除することになりました(;^_^A

ガスコンロの後ろに隙間があるのですが

そこに、醤油のペットボトルの蓋を落としてしまって。。。

いつまでも開けっ放しにするわけにもいかず



そろそろ掃除をしなきゃ!と思っていると

汚されたり、どうしても掃除しないとならなくなってしまう経験

みなさんありませんか?



ガスコンロ、気になっていたので

実はお正月前にセリアにて

キッチン汚れ防止シートとガスレンジ下敷きシートを

購入していたのでした( ̄ー ̄;






手つかずのまま、2か月

重い腰をあげたというわけです(;^_^A






早速、ガスコンロを移動し

汚れていたシートを撤去!



最近お目汚しばかりですが

あらかた汚れをふき取ったところです。

拭き取る前の写真はお見せできないくらい

残骸がたくさんでした(・・;)



ガスコンロの下に敷くシートは使用していたのですが

回りをアルミホイルで囲っていたために

アルミホイルが油なんかでダメになってて

汚れも浸透。。。

全然汚れ防止の役目を果たしてなかったです


ボロボロになってなかなか剥がれませんでした。



で、今回はキッチン汚れ防止シートを

使うことにしたのですが

これ、粘着式になってるんですね。


裏をはがしてしまうとペラペラで

たぶん、アルミホイルと同じような結果になりそう。。。

裏は紙なのでどうなんだ?とは思いましたが

剥がさないでそのまま使用することにします。





まず、ガスレンジ下敷きシートを合わせて






奥行きが短いので、適当な厚紙を足して

キッチン汚れ防止シートを施工する準備!




ガス配管のあたりをくり抜き、合わせました!




綺麗に敷き詰めて

今回剥がしやすかったマステで留めました!





黄色のマステは普段見えにくいので良しとします^^



つぎはぎにはなりましたが、ほとんど余らないで

キッチン汚れ防止シート1枚でできましたよ^^



ガスコンロを戻して完了です!





ガスコンロの後ろの隙間に物が落ちるんですよね。

ホント、嫌です(´_`。)



アルミテープも購入したのですが恰好悪いなあ。

回数剥がして新しくするということで

とりあえず、セリアのマステの幅広サイズを貼りました(;^_^A






前回よりも綺麗に使えるかな?と思っています^^


ガスコンロの後ろに物が落ちないための対策

何か考えなくては!






それでは、本日もありがとうございました^^





応援1クリックいただけたら嬉しいです♪ 

にほんブログ村鉄溶接熔接ハンドメイドリフォームリメイク木工デッドスペースDIY手作り鋼材鋼板鉄板縞鋼板プラズマカッター切り抜き文字切り文字アルファベット英字英語英文数字&フォント