イレクターを使って作業台!とりあえず仮組完了♪ | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

今日は予想通り雪!

朝起きて、窓から外を見るなり積もっていたので

社長に車出せません!と電話^^

特に急ぎの仕事も無いので仕事休んじゃいました♪

これで昨日の続きができる^^



昨日はここまで仮組しました!

 
このままキューブに組み立ててみたんですが

どうしてもグラグラ



側板部分に支柱をもう1本足してみることにしました!


 



使ったジョイントなどはこちら!



 
 
J-4 4コ 
J-119A 4コ
J-7B 4コ
J-46 8コ


写真に写っているゴム脚(戸あたり)は写真右の普通のゴム脚に変更!

 
 


写真左側の専用のゴム脚は1個しかなかったので断念。

なるべくあるパーツを使って作ろうと思ったんです^^

ゴム脚は下から穴を開けて留めつけ予定です!


付けるとたぶんこんな感じ!

 
 


このJ-119A
とT字型のJ-7Bは組み立てたら

支柱の寸法を変えないと合わないので

 


測ったら600から35カットの565だったんですが

間違えてるといけないと思って、30mmほど最初にカットしました。

そしたらやっぱり長くて5mmほどカット。

 
 
専用カッターに入れた時に短すぎるカットは

結構苦労しました(^▽^;)

1回目が左側で2回目が右側。

どうしても重心が狂ってくるので

90度を維持しつつ回そうと頑張って

手にまめができそうになりましたよ 


天板をジョイントするパーツ

J-46をはめ込んで


 
 

まだ買ってないんですが

1200ほどの合板を留めつける予定です!


 
 

はい、作業台です!

前面は、合板を置いた時クランプをかけられるように

少し短くしてあります。


前後にも支柱を入れた方がより良いですよね^^

しかし、パーツを買い足さないとならないです。

部分的にバラせた方が保管に便利だし。

もう少し良く考えてパイプを接着したいと思います^^





応援クリックありがとうございます♪

にほんブログ村