矢崎のイレクター! | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

 
昨日は暖かだったのに

今日はまた寒い!!

明日はまたまた雪だそうですね(>_<)


さて、今日はリビングでイレクターのカットをして

骨組みを組み立てましたよ!

これ、見たことがあったんですが

パーツを触るまで名前は知りませんでした^^

イレクターのハンドブックを見ると

工夫次第でいろんなものができるみたいですね♪

矢崎さんのHPにいろんな作品が載っていました。


早速カットです!

使ったのはφ28のものです。

隣に写っているのは専用カッター!

前に使った不要のパーツがパイプの先に付いてます。

 




まず、印を付けてカッターの刃の中心にくるようにします。


 


専用カッターの黒いノブを少し回して締めてから

カッターを1周ぐるっと回します!

少し削れて刃の跡が付きました!

 



これの繰り返しでだいぶ切れてきました!

 
 


末っ子もお手伝いしてくれましたよ^^

 
 

力が無いのでパイプの方を両手で手前に回します!



パキ~ン!!とカット完了!!

 
 

こんな感じで700を4本カットしました!

残りは900と600の定尺で!



とりあえず、上下のフレームを組んでみました^^

 
 

脚をとりあえず600で入れて

基本の形を作ってみましたが

使い勝手を見て長さや他のパーツを考えようと思います^^




応援クリックありがとうございます♪

にほんブログ村