こんにちは♪
北海道初ブレインフード上級マイスター
さえこです。
夫と息子(11歳)の3人+猫1匹との暮らし
息子のやる気がきっかけで食と日常が激変。
食育アンチ&栄養の“え”の字も知らなかった私が
『脳にいい食習慣(ブレインフード)』を取り入れたことで
家族や自分の願いが叶うスピードが加速し
気づけば周りから『引き寄せ女子』といわれるように。
(理由は“脳の使い方が変わったから”です!)
(実は…猫も引き寄せです!)
そんな『私の日常(=宝)』を綴っています
5/8から夫のダイエットを始めました。
きっかけは夫の“腰痛”
しかも結婚記念日にははは
これまで息子にばかり目を向けて
少し…夫を置き去りにしていた
私の結果です
これまでのつぐないと(つぐない)
私にできることは何かを考え…
腰痛改善のために
ダイエットを
妻主導で
勝手に始めることにしました。
今日で9日目。
体重に大きな変化はありませんが、
体水分量が2%増えました。
あと夫の意識も変化したかな。
人の体の約70%は
塩水でできているので
お水と塩は
生命を維持するためにも
大切な要素になります。
たかが2%、されど2%
とても嬉しい変化でした。
今回のダイエットのコンセプトは
■全部、妻にお任せ♡
■やる気不要(やる気は栄養で作るから)
■食べれば食べるほど、やる気がわいてくる!
■脳科学×ブレインフードを活用
■ついでに子どもの学力もアップ
■ついでに妻のエイジングケアも
■お菓子も食べてOK
■我慢しない(基本、夫は自由選択!)
■いろいろ試して我が家に合った方法を見つける
…
こんな感じです
この9日間でいろいろ試しました。
■糖質よりタンパク質が多くなるように
■食べる量は減らさない(欠乏は挫折の原因に)
■入浴の質を見直す
■よく噛んで食べる
■毎日小さくてもいいから体を動かす
■筋肉を作る
■基礎代謝を上げる食材を活用する
■自律神経を整える(睡眠とリラックス)
■水分を摂る(できれば一日2リットル以上)
■食事以外で“欲”を満たす
■セルフイメージを書き換える(妻の)
■家族みんなで楽しむ(←一番大事かも!)
なんだろう
すんごく楽しいんです♪
『ワクワクが止まらない』
まさにそんな感じです。
うまくいく予感しかしない
人のためって
やる気が出ますよね。
でもやる気で大事なのは
『本人より前に出ないこと』
子育てでもこれだけは
気を付けています。
夫のダイエット
応援してくれたら嬉しいです♪
どうぞよろしくお願いします
まずは『楽しく続けること』を大切に
楽しみたいと思います♪
またね♪
Instagramは、こちら!
↓↓↓
うちの“猫”です
今回のオススメ