こんにちは♪
\あげ嫁♡あげママ♡を目指す/
北海道初ブレインフード上級マイスター
さえこです。
夫と息子(11歳)の3人+猫1匹との暮らし
息子のやる気がきっかけで食と日常が激変。
食育アンチ&栄養の“え”の字も知らなかった私が
『脳にいい食習慣(ブレインフード)』を取り入れたことで
家族や自分の願いが叶うスピードが加速し
気づけば周りから『引き寄せ女子』といわれるように。
(理由は“脳の使い方が変わったから”です!)
(実は…猫も引き寄せです!)
そんな『私の日常(=宝)』を綴っています
昨日は、自分に夢中になりすぎて
気づけば19時…
夫を迎えに行く時間
しまった!
ごはん支度してない
夫の会社は、
自宅から10分くらいの場所にあって
車の中で
「ごめんなさい」
「ごはんの支度、これからです。。。」
「すぐできるお好み焼きか焼きそばにしていい?」
うちの夫は超絶優しいので
「いいよ」
ありがとー!と思いながら
お好み焼きに足りない材料を
二人で買い足しに行って
昨日は「お好み焼き」にしました
でもそこで普通に作ったら
普通のお好み焼き
水→絹豆腐
に変えることで
タンパク質を
こっそり増やしました
息子が豆腐苦手なので
(大豆の水煮はOK!)
(食感の問題です)
(偏食です)
こういう時に
実はこっそり入れています。
(息子は気づいていない)
でも昨日は入れすぎて
記事がもちゃもちゃ?に
なってしまいました
次回は、水と絹豆腐
(もしかしたら木綿のほうがいいのかな?)
半々でリベンジしてみたいと
思います!
豆腐に含まれる
「トリプトファン」は
脳内でセロトニンを作る
原料になります。
また、お好み焼きに使う
「青のり」「鰹節」は
ブレインフード。
脳にいい食材です♪
ブレインフードを食べると
脳が活性化されるので
第三の眼と呼ばれる
松果体の活性化にも繋がります。
(だから願望実現が早くなる!)
水ではなく豆腐にしたことで
満腹感・満足感もありました。
さっそく食べ過ぎてしまいました(笑)
「豆腐」
「青のり」
「鰹節」
脳のために積極的に摂りましょう!
最後まで読んでくださり
ありがとうございました
またね♪
Instagramは、こちら!
↓↓↓
うちの“猫”です
今日のオススメ
Instagramのストーリーズ添削も行っています!
↓↓↓