雑炊とコーンスープと思いやりのバランスと | ブレインフードのある暮らしと子育て

ブレインフードのある暮らしと子育て

元食育アンチだった主婦が子どものやる気がきっかけで導かれるように『ブレインフード(心と体をつなぐ食事法)』に出会い、日々の食事、心、子育て、夫婦関係に変化が。そんな私の日常を綴っています。

明日久々に出勤することになった
ブレインフードマイスターの
冴子です。

息子は月曜日から学校
私は相変わらずピンピン
主人は回復に向かって

よい感じです♪

最初、喉が激痛
ごはんが食べられなかった主人

しかも、おかゆが苦手という、、、

でも鍋で雑炊はイケる!
知っていたので

連日お昼はこれです下差し


今日は特別に大好きな

コーンスープ(市販)を

つけてあげました♪


きっと喜んでいることでしょう。笑

早く良くなってねニコニコ


雑炊の味付けは、

コンソメ、中華だし、

オイスターソース等を

切らしてしまったので


なんと!

焼肉のタレで(+塩麹少々)

味付けをしました!



これが地味〜に美味しくて爆笑

自分がハマってます。


あとは

冷凍庫に常備してある

小松菜(ブレインフード)

にんじん(準ブレインフード)

万能ネギ

白ごま

を入れています。


具合が悪い時

栄養のバランスももちろん大事だと

思うのですが、同じくらい


思いやりのバランス


も大切だと私は思ってます。


具合が悪い時に

体にいいからといって


これはダメよ

あれはダメよ


じゃ、

リラックスできないし


ストレスになれば

治りも遅くなるし


かといって


栄養を無視していいか


も違うと思いますし


本人の気持ちを汲みながら

自分の思いやりもプラスする


栄養って、そういうものだと

私は思っています。


なるべく

心にも体にもストレスにならない

今できる最良を


心がけたいですねおねがい








送料無料がなかなかない…。

でも無添加の焼肉のたれ

探せばあるある♪