インスタのDMで友達から
と来たことがきっかけで
唐突に(!?)
私も自分の世界観と
向き合うことができました。
(いつもありがとう)
質のいいコミュニケーションは
知らない自分を知る
良い方法と
また今日も感じることができました。
私の返答↓
大きなこといってますが
そんな私もこれを書き出す直前まで
自分の世界観が
わからない
知りたい
で悩んでいる(いた?)一人です。
上のは一つの例として
友達の参考になればと
ただそれだけの気持ちで
その時なんとなく
好きな感覚を書き出しました。
書きながら
世界観は一つに絞る
となぜ決めつけていたのか
と自分に思いました。
だから
浮かばない
思いつかない
難しくなるのかな〜
なんて思いました。
世界観は
たくさんあっていいんです。
一つにまとめたければ
最後に統合すればいいだけ
ですから(と自分にいってる)
世界観というと
難しくなりますが
「自分にとっての聖域」
(オアシス)
と捉えたら、どうでしょう?
そこ(自分の世界観)に入ると
気分が上がる
頭がクリアになる
いい気分になる
はたまた
エネルギーが高まる場所?
治癒する場所?
回復する場所?
エネルギーが
プラスに変わる環境
感覚としては
体温が1度上がる環境
温泉?
…
そして最近、考察する時に
お気に入りの考え方が
逆だったら?
を書き出してみること。
これはすっごくおすすめです!
絶対に入りたくない世界が
リアルに表現できました
「やだー!」がわかると
逆に
「なりたい」がわかる気がします。
ネガティブには
なりたい自分が隠されている
かも?笑
ネガティブと仲良くなる
大事です。
ブレインフードを食卓や日常に
取り入れるようになってから
ネガティブに対する感覚が
だんだんと変わっていきました。
脳が活性化されたのか
セロトニンが増えてきたのかな?
だったらいいな〜
自分の世界観が
なかなか見つけられない方
もしかしたら
ネガティブに
ヒントが隠れているかも
しれないですよ。
ネガティブを見つければ
その逆を考えれば
ポジティブです
たまにエネルギーを
リセットしよう!!