昨日は、
ようやく、一つのプロジェクトが納品完了。
ここからが、大変なんですが、まずは一段落。
夜は、以前から予定していた飲み。
赤坂で働く中指を疲労骨折した専務 (近日、ブログオープン予定)
各社、ほんとにいろんな施策を練ってるなぁ。
K 専務 (Kは骨折のK) の会社、
こんな不況のなか、来年、新卒80人入社だもんなぁ。
ほんとに、すげぇ。
このメンバーだと、ほんとに勉強させられっぱなし。
加齢臭社長は、ネタ持ちすぎだし。
仕事は努力の方だと思いますが、
人をわらかすのは天才的ですね。ブログも天才的。
ラーメン社長の会社は、ほんとに勢いがあります。
社員もみんなキラキラして頑張ってるし、
若い社員の会社で、唯一うまくいってる会社な気がします。
なんだか、いつものメンバー、という感じがするような
長い付き合いになってきましたが、
誰かがポツリ・・・・。
「昔、一緒に飲んでた経営者の会社って、結構なくなったなぁ・・・」
たしかに、この数年で、劇的に変わった気がします。
飛ぶ鳥を落とす勢い、だった会社さんも、
倒産したよ、なんて話が、ちょくちょく出てきますね。
なにが違うんだろう、と考えながらも、
結局、答えは簡単な気がしています。
経営者の頑張りと、社員の頑張りと、
お客さんが満足してくれるサービス。
結局は、このぐらいしか、差は見つからないんですよねぇ。
いい会社って、このあたりが、きちんと出来ている。
そんな基本中の基本、みたいなことを
改めて認識できたいい飲み会、でした。
でも、このメンバーと飲むときって、
もう1つ特徴があると気づきました。
みんな、贅沢しないんです。
経営者って、銀座とか六本木で、
ぱーーーーーっと、金使って遊んでるイメージがあるのですが、
全然そんなことない。
昨日も、お好み焼き屋で、もちろんワリカン。
安くて抜群にうまい・・・・・。
さすが、加齢臭社長のチョイス。
最近、飲んだなかで、一番安かったかも・・・・・。
みんな、商売人ですね。
いい意味で、「ケチ」なんです。
うまいものを高い金出して食えるのは、当たり前。
うまいものを安い金で食ってこそ、満足感が高い。
売上100億を超えているような、すごい社長たちと
お好み焼きをつついて、アホな話と真面目な話を、
ごっちゃになりながら、やってるときに、
ああ、やっぱりこの人たちの会社って伸びるんだなぁ、と感じました。
昨日も、たくさん勉強させていただきました。
ありがとうございました。
お返しに、というわけではないですが、
次回のゴルフについては、早速予約しておくことにします。