昨日は会社を早退する事が出来たので、

午後から映画館に向かいました。

 

映画館と言っても、

車で走行時間が2時間以上もする場所にあるわけです。

 

コロナが絡んでいるわけではないのですが、

以前から建物の持ち主と興業主の間で賃貸契約が決まっており、

5月17日に映画興業を終了する事になったようで、

上映も昨日15日と本日16日の2日間だけというわけです。

 

時間的にはある程度余裕がありまして、

無事に劇場までは難なく到着しました。

 

と・こ・ろ・が、

 

数年前に、「スター・ウォーズ 最後のジェダイ」を、

別の映画館で見た時の教訓をスッカリ忘れておりました。

 

その「スター・ウォーズ 最後のジェダイ」の時は、

冬場という季節を全く考慮せずに、

上映前に水分を摂取した事が災いしたと思い込んでいたのですが、

劇場内は暖房が効いていると思うので、

季節によるものではなく、

私の身体の老化によるものだったと思います。

 

アレをガマンできずに上映途中で中座して戻りました。

 

スター・ウォーズは上映時間が長いという事もあるので、

仕方のない事ではあります

 

そこで、

 

昨年の12月の「スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け」の上映時には、

水分を摂取せずに劇場に赴き、

なおかつ、上映開始前にトイレで用を足すという慎重さが、

快適な観賞時間をもたらしてくれました。

 

最初の「スター・ウォーズ」を高校時代にリアルタイムで鑑賞し、

ストーリー等に口うるさくない人間としては、

映像を盛り上げる音楽と共に、

少しだけ涙腺がゆるむ内容でした。

 

いずれにしましても、

教訓を生かす事に成功したわけです。

 

で、

昨日ですが、

お天気の良さも手伝って、

劇場に向かう車中での気分は快適。

 

のど元過ぎれば熱さも忘れる人間としては、

昨年の12月に生かす事のできた教訓も、

全く意識せず、

走行車内で、

2ヶ月ほど前に安く購入した、

ペットボトルの無糖紅茶に、

おにぎりを食べながら、

運転をしていたわけです。

 

この無糖紅茶は最大の油断でしたね。

 

映画の途中から、

尿意との戦いが始まりました。

 

劇中でもヒロインが戦っているのですが、

こちらは尿意との戦い。

 

このもったいない映画を、

上映初日に、

落ち着いて見る事のできない哀れな我が身。

 

失礼ながら、

 

「まだ、終わらないのか!

まだか!

まだか!」

 

と思っていると、

いやはや、

事前に話には聞いていたが、

スッカリ忘却していた、

特別な見せ場も登場。

 

この希有なる特別な見せ場も、

早く終わらないかと思っている我が身がつらい。

 

限界一歩手前!

 

待ちに待った(?)

エンディングの音楽が、

流れたので、

腰を低くして、

つまずかないようにして、

そろりそろりと、

上映場所を抜け出しました。

 

比較的、

席を立ちやすい場所に、

座っていたのと、

コロナ対策で観客席の間が、

空いていたのが幸いし、

スムーズに抜け出すことが出来ました。

 

用を足しながら、

時計を見ていたのですが、

位置についてから用を済ませるのに

1分ちょっとかかりました。

 

(1分もかかったというと、

これを言っても信じてくれない方もいますよ。)

 

ここ数年は、

疲労が蓄積していて、

初めて鑑賞する時でも、

上映時にしばしば眠っている事が多々ありましたが、

昨日は、

しばし眠る事すら出来ない戦いになってしまいましたね。

 

試写会を見られた出家者が、

劇中のシーンで、

3度ぐらい涙するという話もありましたが、

上述のように油断をしてしまうと、

劇場内で自分の身体と戦わなくてはいけなくなり、

内容は覚えつつも、

心には染みこませる余裕のない状態に置かれます。

 

感じる、感じないは人それぞれとは言え、

涙は流れませんでした。

 

それでも、

要介護2の家族を抱えている私ですが、

昨晩は、

ここ数ヶ月の中では、

比較的良く眠れる状態が本当に久々に訪れたので、

私なりに映画の効能には、

深く感謝いたします。

 

そうですね。

 

書いてもネタばれにならない事を記すと、

 

学生時代に読んだ、

コリン・ウィルソンの、

「覚醒への闘い」の内容で、グルジェフが確か弟子のベネットにしてあげた霊的な事を、

ふと思い出しました。

 

さらに、映画「太陽の法」の霊鷲山のシーンを思い出しました。

 

あと、

自宅に帰ってから、

たまたま、以前、購入していた、

学研監修のUMAの食玩を目にした事はないか、

家内に尋ねたりしました。

 

今日は家内が興業最終日の鑑賞を今しているところなので、

帰宅したら騒ぐ事でしょう。

 

 

 

 

基幹支部(今でもこのような言い方をしているのかは、

よく解らないのですが)に、

私が所属していた時代に知り合った方々が、

12月から3月にかけて、

3人他界しました。

 

1人は女性の方、

 

この方は、基幹支部や精舎でお会いした時は、

いつも私に声をかけてくださった方です。

 

年齢は70代になったばかりかと思われますが、

本当に突然に他界されたとの事。

 

以前、その基幹支部で、

私が体験発表をした時に、

 

「タルカス21世紀さんがお話をすると、

必ず、その中には、持ち帰りたい言葉が一つ入っていて、

私の宝物になるのです!」

 

と言って下さったのを、

今でも覚えています。

 

2人目は、

男性の方。

 

この方と最後にお会いしたのは、

2010年頃、精舎で同室に宿泊した時でした。

私は論文研修で宿泊していたのですが、

確か、その方も同じ研修で泊まったのだと思います。

 

2009年の選挙の時に、

重役されていたのですが、

かなり精神的に疲弊されたようで、

 

「もう、選挙絡みのお役は引き受けない」

 

と言っておりました。

 

基幹支部の法友の方に尋ねたら、

長きに渡る闘病生活をされていたようです。

 

基幹支部でも精舎の行事でも、

お会いする事がなかったのは、

長患いをしていたためだと解りました。

 

3人目も、

男性の方です。

 

私はこの方と、挨拶を交わすぐらいで、

あまり話をする機会が無かったのですが、

独特のキャラクターを持っている熱心な活動家でした。

 

この方も、突然死です。

 

何らかの予兆はあったと思われますが、

養生をしていなかったのかも知れません。

 

3人の方全てが、

来世幸福園に埋葬されるわけではないのですが、

生前の徳によって、

素晴らしい世界へ導かれたと思います。

 

80年代後半から熱心に教団を支えて来られた信者さんが、

同時期に他界をしていくのは、

基幹支部に限った事ではなく、

全国的に起きている事かも知れません。

 

自支部においては、

1昨年の末ぐらいから、

幸福の科学葬が、

3度ほど行われました。

 

私は3度とも、

葬儀のスタッフをつとめる事になったのですが、

まだ、会社員をやっているので、

平日の葬儀の時は、

午前中だけ時間を頂戴したりしました。

 

3人の他界は、

いずれも、

法友の親御さんの、

老齢に伴う機能不全による、

ものでした。

 

葬儀のスタッフは、

頻繁にある事ではないので、

慣れるところまでいっておりません。

 

その度に思うのは、

亡くなられた方々が、

生前に三帰誓願式をされて、

本当に良かったなという事です。

 

「有ること難し」の希有なる仏縁を感じると共に、

それでも、三帰誓願式は、あくまで、きっかけであって、

三帰誓願式後の精進の大切さを思うものです。

 

 

中学1年の時に、

ラジオのAM放送を聴いていました。

 

ポール・マッカートニー&ウイングスの、

「あの娘におせっかい」という曲が、

時々流れてきていました。

 

歌詞の意味など、

全く解りませんでしたが、

出だしのイントロから、

間奏の管楽器のメロディーまで、

なんてイカシテイル曲なんだと思いました。

 

ポール・マッカートニーが、

ビートルズのメンバーだったなんて、

もちろん知りませんでした。

 

小学校6年の時に、

クラスメイトから、

ラジオのFM放送に、

新しいフォークソングが流れている番組を、

教えてもらっていたのですが、

洋楽は全く未知の領域でしたので、

どの時間に洋楽が流れているのか、

解りませんでした。

 

そのため、

とても音の悪いAM放送から、

「あの娘におせっかい」を、

カセットテープに録音して聴いていたのが、

洋楽を聴くようになったきっかけです。

 

私の母は特にレコードを購入して音楽を嗜む人ではありませんでしたが、

私が幾つかの洋楽の曲をカセットテープに録音して聴いている時に、

 

「お母さんは、この曲が好きだ!」

 

と言っていたのも、

 

「あの娘におせっかい」でしたね。

 

中学1年の冬休みのある日、

15時か16時頃から、

ローカル局で、

テレビでポール・マッカートニーの特番が放映されるのを、

その日の朝の新聞で知りました。

 

当日は、

母が父とケンカをしている最中でいたので、

男の私に対してとても機嫌が悪くて、

 

(家では、父と母がケンカすると、

その八つ当たりで、母が、妹には口をきいても、

私には口をきいてくれないという状態が、

何日も続きます。

何を言っても、無言で無視されるわけです。)

 

そのため、

母に「テレビを見たい」とお願いしても、

無言で無視されてしまい、

ポール・マッカートニーを見る事ができませんでした。

 

昨日は、

支部でシニアプランのプレ研修というのがありまして、

母から与えられた事への感謝を振り返る時間があったのですが、

最近の霊言の情報とも重なって、

洋楽にはまり込むきっかけとなった、

ポール・マッカートニーにまつわる家の中での諸々を、

思い出していたのでした。

 

ちなみに、

この中学1年の時の冬休みに、

県南にある父の実家に、

父と私の2人だけで赴いたのですが、

その帰り道に、

近くの市内のデパートみたいなところにテナントで入っていたと思われる、

音楽のストアに立ち寄ったのですが、

 

「へそくりで欲しいモノを買ってくれる。」

 

と言ってくれたので、

「あの娘におせっかい」のシングルレコードをさがしたのですが、

見つける事ができなくて、

LPのコーナーで、

「あの娘におせっかい」の入っているアルバム、

「ビューナス&マース」を見つける事が出来ました。

 

いくら欲しいモノを買ってくれると言っても、

2500円ぐらいするLPレコードを、

父がいきなり買ってくれるはずもないと思っていたのですが、

ダメで元々で伺いを立ててみたら、

「OK」がでたので、

初めて洋楽のLPレコードを手にする事が出来ました。

 

店員さんが、

ビートルズのカラーポスターを付けてくれたので、

その時に初めて、

「ポールがビートルズのメンバーなのだ」と、

意識した始まりのように思います。

 

今にいたるまで、

ポール・マッカートニーの、

全てのアルバムを揃えているわけではありませんが、

その後は、

ウイングスのラストアルバムまでは、

リアルタイムで購入しておりました。

  

特に望んでもいなかったけど、

何だか異常に嬉しくて、

守護霊霊言のニュースを知った時には、

支部のご本尊の前で万歳をして、

感謝をしたよ。

 

何だか泣けても来ましたね。

 

今日は拝聴に行ってきます。

 

ありがとうございました。

 

先週、祈願に行ってきました。


昼食です。





手打ちソバ

タケノコご飯

山菜のおひたし等


天ぷらは、

朝、信者さんが持ってきてくださった山菜も入っているとの事。

タラの芽らしいです。

普段食べているものよりは、ちょっとクセがあるかな。





海老天もあるよ。




このデザートは、ムースかと思いきや、

なんか、茶碗むしのような食感。

不思議。




15時ぐらいには、紅茶もサービスしてくださいました。


この精舎には、1月4日に行って祈願しましたが、

その祈願をフォローするための祈願を有志で受けたのでした。


主に心より感謝申し上げます。




にほんブログ村





流れから言ったら、綾瀬はるかの話題を少しでも書けたらよいのですが、

どこかで入手したポスターが1枚あったような、ないような、
記憶が定かでありません。
あまり、惹かれた事はないので、しっかりと覚えていないのです。


北川景子に関しては、

セーラー・マーズのCDを「ジャケ買い」しました。



「ジャケ買い」と言うのは、

その「ジャケットに惹かれて買う」という事なのですが、



北川景子の様々な写真の中でも、

このような笑顔で写っているものって、

当時は、見たことがなくて、

購入した次第。





「ジャケ買い」なので、
聴く必要もなく、
まだセロハンを剥がしていない状態ですね。



CD置き場の最下層から出現させました。



北川景子が、今後、歌わないとすれば、最初で最後のCDになるかも知れないですね。



セーラー・マーズは、

実家が神社で、「巫女」の装束をする事があるようです。



セーラー・ムーンが北川景子の本当のデビュー作かは、

よく解らないのですが、

取りあえず、神様に奉仕する役でもあったわけです。



それと、

連続ドラマの初めての主役も「モップガール」

という掃除を生業とする役ですから、

担当した場所の清浄を目指すという事にもなりますか。



ムック本の表紙。







以前、

「北川景子は、

実写版セーラー・ムーンに出ていた事を、黒歴史として、

隠したがっている」

という記事を読んだ事がありますが、



事実は全く逆で、

その時に共演した出演者達と懇親を深めているのを、

北川景子自身の写真付きのブログで読んだ事もあります。



普通に考えたら、

過去を隠したいなら、ブログには書かないでしょうね。



主に心より感謝申し上げます。



本日も読んでいただき、本当にありがとうございます。



↓  



にほんブログ村