私事の個人的内容ですが、先日、日本頭痛学会より指導医の免状が届きました。(嬉!!)
一応、学会内や病院内など施設内での表示可能とのこと、免状に恥じないよう
日々診療・研究を行っていきたいと思います。
ランキングに参加してます私の.ブログに 訪ねて来て頂いた方は
下のバナー(↓↓↓)を押してください、よろしくお願いします
私事の個人的内容ですが、先日、日本頭痛学会より指導医の免状が届きました。(嬉!!)
一応、学会内や病院内など施設内での表示可能とのこと、免状に恥じないよう
日々診療・研究を行っていきたいと思います。
ランキングに参加してます私の.ブログに 訪ねて来て頂いた方は
下のバナー(↓↓↓)を押してください、よろしくお願いします
私たち頭痛治療をしている医師として、論議されている話題の一つに
『片頭痛の患者さんは脳卒中になりやすいか?』
です。(脳卒中とは脳出血、くも膜下出血、脳梗塞のことを総称していいます。)
色々な先生方が討議されております。
先日も日本頭痛学会のほうから同見解についてアンケートが参りました。
私は、
『片頭痛を持たれている方は脳血管の病気である、脳卒中になりやすい!!』
と思います。
もっと、詳細に言えば、1ヶ月のうち15日以上3ヶ月以上続く片頭痛発作がある慢性片頭痛の患者さん
もしくは片頭痛の前兆として視野が見にくくなる様な閃輝暗点がある方は脳卒中になりやすいと考えます。
ただ勘違いしないでいただきたいです。
私の考えとして、この考えは何も頭痛治療をされていない患者さんは脳卒中になる率が高く
なると考えています。
理由として、生態にとって痛みは危険な信号であったりします。その痛みをただごまかしたり
我慢していることは良くないです。(医者らしくない表現ですが・・・)
医者らしい表現で言えば、片頭痛という病気は
何らかのストレスにより血管炎物質やセルトニンが放出され、血管の拡張と収縮、血管透過性の行進
により脳血管の浮腫と拡張を来たし、血管の周囲の神経に直接働きかけ頭痛が出現するといわれている、
三叉神経血管説が有名です。
それに基づいてトリプタン製剤が脳血管に作用し治療します。
以前からお話しているように、トリプタン製剤は治療薬であり、鎮痛剤ではありません。
もし、ひどい片頭痛症状をずっと我慢したり、痛み止めで頭痛をごまかしてばかりいると、
脳血管において血管の拡張と収縮、血管の浮腫を来たしてやがて血管が傷付き脳血管障害
になると考えます。
我々の中ではよく持ち出される論文で、45歳以下の女性では脳卒中のリスクは一般的には低いが、
片頭痛を持っていると上昇する。特に前兆のある片頭痛、経口避妊薬を飲まれていたり、喫煙
をしていると、格段に脳卒中になる率が上昇するといわれています。
脳卒中になるリスクは片頭痛だけでは無論ありません、高血圧や高脂血症、糖尿病、心疾患など色々な
要因があります。
片頭痛はそれらの要因とはリスク比が多少低いですが、一つの要因として考えています。
ランキングに参加してます私の.ブログに 訪ねて来て頂いた方は
下のバナー(↓↓↓)を押してください、よろしくお願いします
今日は第10回神奈川頭痛フォーラムという勉強会です。
国際頭痛学会の会長で月経関連片頭痛の第一人者であるAnne MacGregor先生がわざわざ英国から
日本に公演されに来られました。
私は途中参加でしたので日本での月経関連性片頭痛の大御所、五十嵐先生や他の先生のお話が
聞けず残念でした。
会場は頭痛の大御所である間中先生、坂井先生・・・もこられていて非常に盛大でした。
公演内容は治療や現在の英国での月経関連片頭痛での治療と新たな考えでして、我々
専門医にとって非常に考えさせるお話でした。
月経関連性片頭痛の患者さんは日本に多くおられます。
その反面我々医療側もまた一般的にも月経関連で起こる頭痛は片頭痛の可能性が高いと
認識される方ておらず。
月経関連片頭痛の患者さんは強い頭痛症状から鎮痛剤を多く、長く飲まれる
傾向もあります、結果として薬物乱用頭痛など弊害も起こることとなるため、
片頭痛治療の正しい啓蒙が必要と思われます。
ランキングに参加してます私の.ブログに 訪ねて来て頂いた方は
下のバナー(↓↓↓)を押してください、よろしくお願いします