The media and the message (3) | 英語学習雑感ブログ

英語学習雑感ブログ

英語学習に関する疑問点,提案,アドバイス,面白い逸話などを書き込んでいるブログです。

社会人、大学生、超難関大学受験生レベル

 

 

第4パラグラフ

One of those forces is technological disruption. From printing to the mobile web, new media tend to disrupt authority. That is good news if you live in an autocracy. In America, though, technologies have often brought trouble. Father Charles Coughlin, a pioneering demagogue in the 1930s, used radio to reach a mass audience before Republicans and Democrats got the hang of it. Cable news helped foment a revolution in the Republican Party. It is hard to see how Donald Trump could have become the party’s nominee in 2016 without the ability to speak directly to tens of millions of Americans in messages of 140 characters. Artificial intelligence (AI) will up-end media once again, for good or ill. It may feed mind-scrambling fakery to anyone who hankers after conspiracy. But, for anyone who wishes to know what is really going on, AI may put a greater premium on filtering out the nonsense.

 

 

第1文One of those forces is technological disruption.

「そうした影響力のあるものの一つが科学技術的混乱である」。

この文は「より具体的にはどのようなことを意味するのか」という疑問を喚起し、その疑問を解消するような議論展開がそのあとに行われていることが確認できるので、topic sentence(第3パラグラフの第1文から見るとsub-topic sentence、第2パラグラフの第5文から見るとsub-sub-topic sentence)であると判断することができます。

 

第2文 From printing to the mobile web, new media tend to disrupt authority.

「印刷術から携帯電話のインターネット接続サービスまで、新しいメデイアは権威を混乱させる傾向がある」。

 

第3文 That is good news if you live in an autocracy.

「そのことは、権威主義的な社会制度に暮らしている場合には良いことである」。

 

第4文 In America, though, technologies have often brought trouble.

「しかし、アメリカにおいては、様々な科学技術がトラブルを持ち込むことがこれまでによく起こっている」。

 

第5文 Father Charles Coughlin, a pioneering demagogue in the 1930s, used radio to reach a mass audience before Republicans and Democrats got the hang of it.

「1930年代の先駆的な民衆扇動家であったチャールズ・カフリン司祭は、ラジオを使って、共和党員や民主党員が、大勢の聴衆に語りかけるこつを飲み込む前に、そのようにしていた」。

 

第6文 Cable news helped foment a revolution in the Republican Party.

「ケーブルテレビのニュースは、共和党における革新を醸成する役割を果たした」。

 

第7文 It is hard to see how Donald Trump could have become the party’s nominee in 2016 without the ability to speak directly to tens of millions of Americans in messages of 140 characters.

「ドナルド・トランプ元大統領が、140文字のメッセージ(いまのXでもとtwitterのこと)で、数千万人のアメリカ人に直に語りかける能力抜きで、2016年の共和党大統領候補者になり得たかは理解しがたい」。

 

第8文 Artificial intelligence (AI) will up-end media once again, for good or ill.

「良きにせよ悪しきせよ、人工知能(AI)が、マスメディアを再び仰天させている」。

 

第9文 It may feed mind-scrambling fakery to anyone who hankers after conspiracy.

「それは、陰謀に憧れるどのような人にも、心をかき乱すフェイク(いかさま)を与えるかもしれない」。

 

第10文 But, for anyone who wishes to know what is really going on, AI may put a greater premium on filtering out the nonsense.

「しかし、実際に何が起こっているのかを知りたいと願望しているどんな人にとっても、人工知能は、ナンセンスなことをふるい落とすことにより高い価値を付けるかもしれない」。

 

 

ここで第4パラグラフは終了です。次のパラグラフの内容を見れば、このsupportはまだ続いていることが分かります。このパラグラフの第1文のdisruptionと、第5パラグラフの第1文のdisruptionが呼応していることは簡単に分かります。

このパラグラフは、第1文がtopic sentenceで、第2文から第10文がそのsupportの一部であると判断することができます。

 

 

第5パラグラフ

Disruption powers fragmentation. The American media have passed through narrowcast ages and broadcast ages. In Madison’s and Jefferson’s day, narrowcasting was the norm: small-circulation partisan journals spoke to different factions of a small elite. Later, the spread of the telegraph and the penny press created mass media. Narrow partisanship was no longer good business. Advertisers wanted to reach as many people as possible and scarce electromagnetic spectrum, which limited the numbers of radio and television stations, led to a system of regulation. All that favoured objectivity: journalists should try to put their opinions aside and stick to the facts.

 

 

第1文Disruption powers fragmentation.

「混乱は分断を促進する」。

この文は「より具体的にはどのようなことを意味するのか」という疑問を喚起し、その疑問を解消するような議論展開がそのあとに行われていることが確認できるので、topic sentence(第4パラグラフの第1文から見るとsub-topic sentence)であると判断することができます。

 

第2文 The American media have passed through narrowcast ages and broadcast ages.

「アメリカのマスメディアは限られた地域に放送する時代と多くの地域に放送する時代とを経て変化してきている」。

この名残が、アメリカには、読売新聞のような全国紙がないという事情に現れています。ニューヨークタイムズは、名前は全国区ですが、基本的にニューヨークを中心とした新聞です。ワシントンポストやロサンゼルスタイムズも、地方都市が名前にあるように、地方都市を中心とした新聞です。

 

第3文 In Madison’s and Jefferson’s day, narrowcasting was the norm:

「マディソンやジェファーソンの時代には、限られた地域に伝えることが常態であった」。

電信装置がない時代で、アメリカ全土に通用するような紙面を作る意味はほとんどなかったでしょう。

 

第4文 small-circulation partisan journals spoke to different factions of a small elite.

「発行部数の限られた党派心の強い定期刊行物が、様々な派閥の少数エリートに語りかけていた」。

 

第5文 Later, the spread of the telegraph and the penny press created mass media.

「後に、電信装置の普及とペニー新聞(19世紀に一般大衆のために1部1ペニーで販売された新聞)がマスメディアを作り出した」。

 

第6文 Narrow partisanship was no longer good business.

「限られた党派心に訴えることはもはやよいビジネスではなくなった」。

 

第7文 Advertisers wanted to reach as many people as possible and scarce electromagnetic spectrum, which limited the numbers of radio and television stations, led to a system of regulation.

「広告業者は、できるだけ多くの人に伝えるのを望んだので、ラジオやテレビ局の数を制限した、限られた電磁スペクトラムが、規制制度に繋がった」。

 

第8文 All that favoured objectivity:

「そうしたことすべてが客観性をより好むことになった」。

 

第9文 journalists should try to put their opinions aside and stick to the facts.

「ジャーナリストは、自分たちの意見は脇にどいておいて、事実に密着しようとすべきである、と考えられた」。

 

 

ここで第5パラグラフは終了です。このパラグラフのsupportは、第6パラグラフの第1文のfragmentationという表現を見れば、このパラグラフの第1文のfragmentationと呼応しており、まだ続いていることが分かります。

このパラグラフは、第1文がtopic sentenceで、第2文から第9文がそのsupportの一部であると判断することができます。